MagSafe対応ウォレット(カードケース)おすすめ7選【2025年】


こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。
iPhone 12シリーズから搭載されている“MagSafe”は、マグネット式でiPhoneに引っ付く手軽さが超便利。モバイルバッテリーやスタンドなど、様々なMagSafe対応アクセサリーが発売されています。
そんな便利なMagSafeの代表アクセサリーが「MagSafe対応ウォレット(カードケース)」。Apple純正・非純正から様々な種類が販売中です。













免許証やクレカなどの”物理カード”を収納することができます
しかし、Apple純正レザーウォレットは、約7,000円と非常に高く、購入に踏みとどまる人も多いはず。
そこで、私が実際に使ってみたMagSafeウォレット(純正・非純正含めて)から厳選してまとめました。
- Apple純正は高いので、「サードパーティのMagSafeウォレット」を探している人
- MagSafe対応ウォレットの「おすすめ」を知りたい人
このような悩みがある人へ。
本記事では、「MagSafe対応ウォレット(カードケース)おすすめ7選」を紹介していきます。
- はじめに「MagSafeでできること」を紹介
- 「MagSafe対応ウォレット(カードケース)おすすめ7選」を紹介
- 「イチオシのMagSafe対応ウォレット」を紹介
MagSafe対応ウォレットおすすめ【今すぐチェック】
Apple:レザーウォレット | Spigen:Valentinusカードケース | Spigen:Smart Foldカードケース | MOFT:カードケース | Sinjimoru:カードホルダー | MOFT:FLASH Wallet&Stand | ESR:HaloLock Geo |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
はじめに:「MagSafe」とは?
まずはじめに、「MagSafe」について簡単に解説をしていきます。


MagSafeとは、iPhoneの背面にマグネットを搭載したApple独自の規格のことを言います。
MagSafeに対応したアクセサリー(ウォレット、スタンド、充電器など)を使うことで、高速ワイヤレス充電ができたり、免許証・クレカなどのカードを収納できたりと、iPhone Lifeが快適に、より便利になります。
具体的に、「MagSafeでできること」は次の通りです。
- 最大15Wの”高速ワイヤレス充電”ができる
- (マグネット式で)位置ズレが無い為、確実に充電できる
- 様々なアクセサリーを手軽に着脱できる
最大15Wの”高速ワイヤレス充電”ができる

Apple純正のMagSafe充電器を使うことで、「最大15W出力」のワイヤレス充電が可能です。
今までのiPhoneは、”Qi規格”に対応したワイヤレス充電出力が「最大7.5W」でしたが、MagSafeであれば「最大15W」と、2倍も高速にワイヤレス充電することができます。













充電速度は、早いに越したことはないですね!
なお、最大15Wの高速ワイヤレス充電をするには、「Apple純正のMagSafe充電器」と「20W以上のUSB-C電源アダプタ」が必要となりますので、初期投資はそこそこに掛かります。
(マグネット式で)位置ズレが無い為、確実に充電できる
MagSafeは、マグネットが搭載されているので、位置ズレが無く、確実に充電することが可能です。

今までのワイヤレス充電器には、置くだけでワイヤレス充電ができて便利な反面、充電位置がズレていると「充電できていなかった…」そんな経験をした方も多いはず。
対して、MagSafeには、iPhone内部に”円状のマグネット”が搭載されているので、そんな心配も不要で、確実に充電することが可能です。













強力なマグネットが、ピタッとiPhoneに引っ付きますので安心です
様々なアクセサリーを手軽に着脱できる
MagSafeはマグネットを搭載しているので、様々なMagSafe対応アクセサリーを手軽に着脱できます。



日常使いでは、カードを収納する”ウォレット”として使ったり、スタンドやスマホリングとして使うことも可能です。
また、充電したい時は、MagSafeアクセサリーを外して、ワイヤレス充電として使ったりと、利用用途に応じて様々な使い方ができます。
対応機種は、iPhone 12シリーズ以降のiPhoneで利用可能
iPhoneとピタッと引っ付く”MagSafe”が使える対応機種は、iPhone 12シリーズ以降のiPhoneで利用可能です。


マグネットでiPhoneにピタッと引っ付く、そんな便利なMagSafeですが、MagSafe充電器は、「iPhone 8以降のiPhone」や「AirPods」のAppleデバイスがMagSafeに対応しています。
MagSafe互換性【iPhone】
- iPhone 14/Pro/Pro Max/Plus
- iPhone 13/Pro/Pro Max/mini
- iPhone 12/Pro/Pro Max/mini
- iPhone 11/Pro/Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone XS/Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8/Plus
MagSafe互換性【AirPods】
- AirPods Pro
- AirPods(第3世代)
- AirPods(第2世代、ワイヤレス充電ケース付き)
- AirPodsワイヤレス充電ケース
もちろん、iPhone 8以降のiPhoneやAirPodsには、マグネットが搭載されていないので、MagSafe対応アクセサリーは使えません。
しかし、ワイヤレス充電規格の”Qi(チー)”に対応しているので、MagSafe充電器で(一応)充電することは可能です。













MagSafe対応アクセサリーを使いたい人は、iPhone 12シリーズ以降のiPhoneを使う必要がありますね
- 最大15Wの“高速ワイヤレス充電”が可能
- (マグネット式で)位置ズレが無い為、確実に充電可能
- 様々なアクセサリーを手軽に着脱可能
- 対応機種は、iPhone 12シリーズ以降のiPhoneで利用可能
MagSafe対応ウォレット(カードケース)おすすめ7選


それでは、本題の「MagSafe対応ウォレット(カードケース)おすすめ7選」を紹介していきます!
「MagSafe対応ウォレット」おすすめ!
Apple:レザーウォレット | Spigen:Valentinusカードケース | Spigen:Smart Foldカードケース | MOFT:カードケース | Sinjimoru:カードホルダー | MOFT:FLASH Wallet&Stand | ESR:HaloLock Geo |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Apple:MagSafeレザーウォレット
Apple純正品である『MagSafe対応レザーウォレット』。
価格が約7,000円と高めですが…、それ以外の見た目・機能を考えると、断トツでおすすめしたいウォレットの一つ。
外観は、丁寧に編み込まれた上質なヨーロピアンレザー素材で作られていて、さすがApple純正と言えるほど質感が高いです。



免許証やクレカなどのカード類は、「最大3枚」まで収納することが可能です。とは言っても、クレカなど分厚めのカードを収納すると、キツキツになるので、実用性を考えると「2枚」収納がおすすめです。














免許証+クレジットカード+(万が一の)お札の収納が、おすすめです
また、iPhone 13シリーズの発売と合わせて、「探す」機能に対応し、MagSafeウォレットがiPhoneから離れた時は、iPhoneに(最後に接続した場所へ)通知させること可能です。
万が一、大切なカードを無くしても、居場所を確認できるのでは、Apple純正ならではの機能です。
なお、NFCが搭載されているので、iPhone装着時は、画面に円のアニメーションが表示されます。



Spigen:Valentinusカードケース
Spigenから「Valentinus AMP02284 MagSafe対応カードケース」もおすすめです。
本ウォレットは、(上記で紹介した)Apple純正レザーウォレットのように、分厚めのカードを3枚収納することはできませんが、免許証などの”物理カード”を「最大2枚」収納可能なカードケースです。




収納性は、Apple純正品に劣りますが、iPhone 13シリーズのカラーに似合うマット調なブラックで、純正に近いシンプルなデザインであることが特徴的です。
また、ケース下部には、カードが取り出しやすいように”下穴”が空いているので、iPhoneとMagSafeカードケースを取り外さずにカードを取り出すことが可能で、機能性も高いです。















下穴が空いているおかげで、ケースを着けたままカードを取り出せるのが超便利です!
なんと言っても、Spigenカードケースは「2,690円」と低価格で、Apple純正の約3分の1の価格で購入できるリーズナブルな価格設定も特徴的。
ウォレット素材も“ヴィーガンレザー”を採用しているので質感が高く、触り心地も少しザラザラしていて手にしっかりとフィットしてくれます。



Spigen:Smart Foldカードケース
同じくSpigenより、「Smart Fold AMP02746 MagSafe対応カードケース」もおすすめです。
Smart Foldカードケースの特徴は、三つ折りできる”スタンド”が搭載されているので、iPhoneを縦/横に置いて立て掛けることが可能です。



一般的なウォレットは、”スタンド”機能が非搭載で、カード収納のみのケースが多いですが、本カードケースはスタンド機能が搭載されている点が特徴的。
また、カードは「最大2枚」収納可能ですが、免許証などの分厚めのカードを入れると1枚でキツキツになるので、実用性を考えると「1枚」が良いかと思います(ただし、薄めのカードであれば、普通に2枚収納可能です)。


内側の素材はスエード調で、触り心地はふかふかした優しい感じで、カードを入れてもしっかりと保護してくれるので安心です。













カード収納しながら、日常使いの”スタンド”としても使えるので、機能性が高いウォレットです
さらに、MagSafe対応ウォレットであるにも関わらず、価格が「1,890円」と非常に安く、機能性が高い+スタイリッシュなデザイン性は、コスパが高いケースでもあります。



MOFT:MagSafe対応カードケース
スマホスタンドメーカーとして有名なMOFTから、『MagSafe対応カードケース』もおすすめです。
MOFTスタンドは、折りたたみ式のスタンド機能が搭載されているので、iPhoneの縦/横置き設置が可能で、動画・映画視聴を楽しむことができるカードケースです。




カードの収納性は、「最大3枚」までのカードを収納可能ですが、3枚収納すると結構キツキツになるので、(Appleレザーウォレットと同様に)個人的には、カード2枚+お札を収納がおすすめです。


また、MOFTカードケースの特徴は、折りたためるスタンド型にすることで、スマホリングとしても利用できます。


MagSafe対応アクセサリーは、マグネットで簡単に着脱できる手軽さが便利ですが、手持ちのアクセサリーはできるだけ最小限にしておきたいですよね…。
そんな時に本MOFTカードケースは、「スタンド」「カードケース」「スマホリング」の3つの使い方が可能です。













コレ一つで全ての機能をカバーしているのは、ユーザーにとって使い勝手は爆上がりです!
MOFTの”Snapバッテリーパック”と重ね合わせて使えます・・!


Sinjimoru:MagSafe対応カードホルダー
Sinjimoruの「MagSafe対応カードホルダー」もおすすめです。
本ケースの特徴は、スタンド機能+カード収納+ストラップとして使える「3-in-1多機能モデル」であることです。





スタンド+カード収納だけでも便利ですが、ケース本体にストラップを通せる穴が空いているのが、地味に便利。




同梱している”安全タグパッチ”を一緒に使うことで、(万が一)マグネットが外れた場合でも、iPhoneとカードホルダーが離れることがありませんので、無くす心配が不要で安心感があります。
カードの収納性については、どのMagSafe対応ウォレットよりも多い「最大5枚」のカードを収納可能です。















とは言え、5枚もカードを入れるとかなりキツキツになるので、実用性を考えると”3枚”が限度かなと感じました
また、シリコン素材でできた柔らかめのバンドグリップが搭載されているので、指を通すことで”スマホリング”としても利用可能で、操作性も非常に高いです。


さらに、Sinjimoruカードホルダーの価格は「約2,200円」と非常にリーズナブルで購入可能で、多用途に使える点は、どのMagSafeウォレットよりも、断トツでSinjimoruカードホルダーがおすすめです。

MOFT:FLASH Wallet&Stand
MOFTの「FLASH Wallet&Stand」は、パカッと開く2つ折りタイプで、身分証明書や定期券をぱっと瞬時に見せられるウォレット&スタンド。


ヒンジも硬めなので、好きな角度にに調整して固定することで、iPhoneスタンドとしても使えます。横置きとして使うには微妙ですが、縦置き・フローティングモードで使えます。




カードは2枚まで収納可能。内部に”止め金具”が2箇所入っているので、1枚カードを収納してもズレ落ちる心配がいりません。

















交通系ICカードや社員ICカードを収納すれば、パカッとスタンドを開くだけで、簡単にタッチ決済ができますよ!

ESR:HaloLock Geoウォレットスタンド
ESRの「HaloLock Geoウォレットスタンド」は、Apple認定の「探す」機能を搭載した世界初のMagSafeウォレット。最大の魅力は、iPhoneを装着していなくてもリアルタイムでウォレットの場所を特定できること。


この理由は、Bluetooth Find Myモジュールが内蔵されている・・という背景があり、ざっくり言うとAppleの忘れ物防止タグである「AirTag」と同じ機能が付いたイメージです。


“探す”機能が付いたちょっと特徴的なアイテムですが、カードを最大3枚まで収納できたり、スタンドとしても使えたり・・おまけにスマホリングとしてもマルチな機能を持ってます。




バッテリー内蔵式(最大3ヶ月持続)で充電する手間がありますが・・絶対失くしたくい安心感を買いたい人におすすめ!













純正と違って”リアルタイム” で追跡できるところが推しポイントです!


【比較表】MagSafe対応ウォレット(カードケース)
最後に、今回紹介した5つのMagSafe対応ウォレットを比較表にまとめましたので、合わせて参考にしていただければ幸いです。
商品名 | Apple:レザーウォレット | Spigen:Valentinusカードケース | Spigen:Smart Foldカードケース | MOFT:カードケース | Sinjimoru:カードホルダー | MOFT FLASH Wallet&Stand | ESR:HaloLock Geo |
---|---|---|---|---|---|---|---|
外観デザイン | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴 | NFC内蔵のApple 純正品 | カードが取り出しやすい”下穴”を搭載 | 3つ折りできる折りたたみスタンドが搭載 | 機能もオールマイティモデル | 3-in-1の多機能モデル | パカッと開く二つ折りスタンド | “探す”機能を搭載! |
カード収納枚数 | 3枚 | 2枚 | 2枚 | 3枚 | 約5枚 | 2枚 | 3枚 |
素材 | ヨーロピアンレザー | ヴィーガンレザー | ポリウレタン | レザー | シリコン | ヴィーガンレザー | ヴィーガンレザー |
スタンド機能 | |||||||
ストラップ機能 | |||||||
カラバリ | 5色 | 1色 | 2色 | 9色 | 10色 | 4色 | 2色 |
重量 | 約32g | 34g | 約50g | 約40g | 37g | 約60g | 約83g |
価格 | 6,800円 | 2,690円 | 1,890円 | 3,180円 | 2,180円 | 4,780円 | 5,199円 |
【イチオシMagSafe対応ウォレット】迷ったらコレを選べばOKです!


上記では、私がおすすするMagSafe対応ウォレットを紹介しましたが、種類が多く迷った方も多いと思います。
個人的に、MagSafe対応ウォレット選びに迷ったら、『SpigenのValentinus AMP02284 MagSafe対応カードケース』をおすすめします!

理由は、Apple純正ウォレットに近い”ヴィーガンレザー”を採用した高級感のあるデザイン性と、カードが取り出しやすいように下穴が空いている実用性が素晴らしいから。


シンプルで美しいデザイン性の高さは勿論のこと、ウォレット本来の役目「カード収納」する為の”下穴”が搭載されているので、実用性が高いです。
Apple純正ウォレットは、”下穴”が空いていないので、カードを取り出す時は、iPhoneからケースを取り出して、カードを取り出す必要があります。




通常は上記のように2ステップ必要ですが、Spigen Valentinusカードケースには「下穴」が空いているので、ケースを着けたままカードを取り出し可能で、使い勝手がかなり良いです。













カードがズリ落ちませんし、マグネットも強力で簡単には外れません
また、ケース裏側の素材も”スエード生地”でできているので、iPhoneをケース無しで装着しても、iPhone本体が傷つくことがないので安心です。


また、価格も2,690円とリーズナブルで購入可能ですので、個人的には『SpigenのValentinus AMP02284 MagSafeカードケース』がおすすめです!


MagSafe対応ウォレット選びに迷ったら『SpigenのValentinus AMP02284 MagSafe対応カードケース』がおすすめ!
まとめ:MagSafe対応ウォレット(カードケース)おすすめ7選
以上、MagSafe対応ウォレット(カードケース)おすすめのついての紹介記事でした。
今や、ApplePayなどを使った電子決済の普及が進み、財布を持ち歩く人も少なくなっています。とは言っても、免許証や健康保険証などの”物理カード”は、日常生活で常備する必要があるのも事実です。
そんな時に、iPhoneと一緒に持ち歩くことができる『MagSafe対応ウォレット』があれば、生活がより便利に快適になります!
ぜひ、本記事を参考にして頂き、快適なiPhone Lifeを過ごして頂ければ幸いです。
- 今回紹介した商品は、こちら
Apple:レザーウォレット | Spigen:Valentinusカードケース | Spigen:Smart Foldカードケース | MOFT:カードケース | Sinjimoru:カードホルダー | MOFT FLASH Wallet&Stand | ESR:HaloLock Geo |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
このWebサイトでは、Appleデバイス・ガジェットなどのレビューを発信しています。
SNS(X、Instagram)も更新してますので、フォローしていただけると励みになります!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 関連記事










コメント