MENU
Category
Yuma
Webディレクター
Apple製品・ガジェットのレビューブログ「yuLog」の運営責任者。

Apple Watch/iPhone/MacなどのApple製品・ガジェットのレビューや使い方、生活がちょっと便利になるモノ・コトを紹介してます。

普段は、Web/ECサイトの制作運営がメイン。田舎でのんびりと生活している一児の父です。

プロフィール
商品レビュー依頼

Logicool MX MECHANICAL MINI for Mac レビュー | Macに最適化されたUS配列のメカニカルキーボードが登場!

本ページのリンクには一部広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。

LogicoolからMXシリーズ初となるメカニカルキーボード「MX MECHANICAL MINI for Mac」が発売されています。

Mac用に最適化されたUS配列で、キーの高さが低いロープロファイルキーを採用したことで、心地よい打鍵感を味わいつつ滑らかなタイピングができるワイヤレスキーボードです。

Logicool:MX MECHANICAL MINI for Mac
Logicool:MX MECHANICAL MINI for Mac

“mini”とその名の通り、テンキーレスでスリムなサイズ感のある仕上がり。洗練されたフォルムが美しく、デスク周りをスマートに引き締められる・・そんなデザイン面にも長けたキーボードですが、果たして使い勝手はどうなのか・・。

今回メーカーよりサンプルを提供いただいたので、本記事では、Logicoolのメカニカルキーボード「MX MECHANICAL MINI for Mac」をレビューします。

Yuma

打鍵感はどうか?JIS配列との違いは?など・・気になったところも合わせて紹介していきます

本記事の内容(まとめ)
  • Logicool:MX MECHANICAL MINI for Macをレビュー
    • メリット、デメリットを紹介
  • MX MECHANICAL MINI:US配列・JIS配列の違いを比較
Contents

Logicool : MX MECHANICAL MINI for Macの「特徴」

Logicool:MX MECHANICAL MINI for Macの「特徴」

今回紹介する商品は、PC周辺アクセサリーを中心に取り扱う大手メーカー”Logicool(ロジクール)”の『MX MECHANICAL MINI for Mac』

日本語配列の「MX MECHANICAL MINI」も販売されてますが、本記事では“Mac”向けのモデルを紹介します

おおまかな特徴をまとめると、次のとおりです。

Logicool:MX MECHANICAL MINI for Macの特徴
  • Macに最適化されたワイヤレスメカニカルキーボード
    • キーレイアウト:US配列(テンキーレス)
    • キーの高さが低めのロープロファイルキーを採用
    • 静かなタクタイルスイッチ(茶軸)を採用
    • バックライト搭載(手が近づくとセンサーで自動起動)
    • 最大3台までの端末に瞬時に切替できる
    • 最大10ヶ月のバッテリー持ち(ライトON:15日)
  • カラバリ:2色
    • スペースグレー、ペールグレー
  • 価格:21,120円

Logicoolの「MX MECHANICAL MINI for Mac」は、Macに最適化されたUS配列(テンキーレス)のワイヤレスメカニカルキーボードです。

US配列のテンキーレスモデル
US配列のテンキーレスモデル

一般的なキーボードよりもキーの高さが低い「ロープロファイルキー」を採用。背の高いキーボード特有の”指の疲れ”を抑えながら、しっかりとした打鍵感が味わえることが特徴的です。

ロープロファイルキーを採用
ロープロファイルキーを採用

今回紹介する”for Mac”は、(JIS配列モデルとは異なり)スイッチタイプは「茶軸」のみとなってます。

タクタイルスイッチ(茶軸)を採用
タクタイルスイッチ(茶軸)を採用

一般的なメカニカルスイッチよりキートップが低く抑えられているので、滑らかで静かなタイピングができることも特徴の一つ。キーの背が高いキーボードが苦手な人でも扱いやすい仕様となってます。

キーストロークが浅く、指への負担を抑えられるのが良い!
キーストロークが浅く、指への負担を抑えられるのが良い!

また、手を近づけるとセンサーで自動的に起動してくれるバックライトも搭載。

6つのモードを切替できるバックライト
6つのモードを切替できるバックライト

さらにバッテリー性能は、最長10ヶ月(ライトOFF時)”と、とんでもないバッテリー持ちとなってます。

カラバリは、Macとも相性がいい「スペースグレー」と「ペールグレー」の2色が販売されてます。

スペースグレーペールグレー
スペースグレーペールグレー
カラバリは、2色

本記事では、ペールグレーを紹介します

同梱品は、次のとおりです

同梱品
同梱品(キーボード、USB-C to Cケーブル、保証書など)

MX MECHANICAL MINI for Macの互換性は、「macOS」「iPadOS」「iOS」に対応してますが、Windowsでも使える通常モデル(MX MECHANICAL MINI)も販売されてます。

スイッチや色で型番が異なるので、購入時は少し注意が必要です

スクロールできます
スイッチMX MECHANICAL MINI for Mac(US配列)MX MECHANICAL MINI(JIS配列)
赤軸
(リニア)
グラファイト(型番:KX850CL)
茶軸
(タクタイル)
スペースグレー(型番:KX850MSG)
ペールグレー(型番:KX850M)
グラファイト(型番:KX850CT)
青軸
(クリッキー)
グラファイト(型番:KX850CC)
ラインナップ一覧
Yuma

それでは、MX MECHANICAL MINI for Macを詳しく見ていきます!

Logicool MX MECHANICAL MINI for Mac レビュー

Logicool MX MECHANICAL MINI for Mac レビュー

アルミボディ×ホワイトのシンプルな外観

MX MECHANICAL MINI for Macの外観は、アルミボディ仕上げのシンプルな見た目。キーはホワイト×グレーの配色で、白を基調としたデスク周りの人にはぴったりな色合いです。

黒系のデスク周りとも相性がいい感じ!
黒系のデスク周りとも相性がいい感じ!

一般的なメカニカルキーボードよりも背が低いロープロファイルキーで、キーストロークも3.2mmと短め。指への負荷を比較的抑えた設計となってます。

キーストロークが浅いので、指に負担がかかりにくい
キーストロークが浅いので、指に負担がかかりにくい

キートップは、中央が少し凹んでいてサラサラした触り心地なので、指を滑らせるような感じでタイピングしやすい構造となってます。

トップケースから約9mmほどの高さ
トップケースから約9mmほどの高さ

裏面は、1段階の角度調整ができるチルトレッグを搭載。約1cmほど高くなるので、傾斜をつけたタイピングが好みの方にも安心して使えます。

チルトレッグを搭載

右上部の側面には、充電用の「USB-C端子」と「電源スイッチ」が搭載されてます。

電源スイッチとUSB-C端子
電源スイッチとUSB-C端子

サイズや重さについて

サイズは、高さ131.6mm×幅:31.6mm×奥行き:26.1mm。13.6インチのMacBook Airに乗せてもギリギリ収まるサイズ感で、そのまま乗せてキーボードとしても使えるサイズ感です。

MacBook Airに乗せてもそのまま使えるサイズ

キーピッチは、スタンダードな「19mm」。Keychron K2とほぼ一緒の間隔で、窮屈さを感じることなく普段どおりのタイピングができました。

Keychron K2と比較
Keychron K2と比較

キーボードの重量は、「612g」とギリ持ち運びできるかな?というレベルでほどほどに重さはあります。

実測値
※実測値

ただテンキーレス+ロープロファイルキーなので、キーボード全体としてはスリムでコンパクトな印象を感じました。

片手でも全然掴めるサイズ感
片手でも全然掴めるサイズ感

AppleのMagic KeyboardやSatechiのスリムX1キーボードより当然厚みは劣りますが、一般的なメカニカルキーボードよりも薄さがあるので、メカニカルの中では比較的持ち歩きしやすいサイズとも言えます。

Mac用に最適化されたキーレイアウト

“for Mac”モデルということで、日本語配列の選択ができない「US配列」のみのキーレイアウトです。

for Macモデルは、US配列オンリー
for Macモデルは、US配列オンリー

Keychron K2を普段使いしている僕からすると、キーを押し間違えることなく入力できましたが、Magic Keyboardを使っている方は、右Shiftキーが「矢印キー(↑)」左に配置されてるので少し戸惑いを感じるかも・・。

上矢印キーの左にshiftキーが配置されている
上矢印キーの左にshiftキーが配置されている

また右側のナビゲーションキーは、(Keychron K2同様に)きれいに縦一列に収められていて、一層スリムさを感じられる配置となってます。

全体的にコンパクトにまとまっています!
全体的にコンパクトにまとまっています!

静かなタクタイルスイッチ(茶軸)|打鍵感はどうか?

MX MECHANICAL MINI for Macのスイッチは、茶軸のみ。通常モデルの「MX MECHANICAL MINI」とは違って、赤軸や青軸の選択はできません。

静かなタクタイルスイッチを採用
静かなタクタイルスイッチを採用

赤軸のような”カチカチ音”、青軸のような”クリック音”とは違って、茶軸は”シャキシャキ…”という手応えのある感じの音がします。

実際のタイピング動画はこちら

※後半は、Keychron K2(茶軸)と比較してます
Yuma

どうでしょう?Keychron K2も同じく茶軸ですが、MX MECHANICAL MINIの方が明らかにタイピング音が小さいですよね

Keychron K2は”カチッ”音がありますが、MX MECHANICAL MINIは、どちらかというと”スコッ”という音に近い感じ。滑らかにキーが押し込まれるような感触で心地よい打鍵感がありました。

多少なり”スコスコッ”という音は鳴りますが、静かなタクタイルキーなので音はとても小さめ。オフィスでもギリ使えるかな・・といった印象を受けました。

またキートップが低いので、背の高いメカニカルキーボードが苦手な人でも扱いやすさのあるキーボードだと思います。

薄型のメカニカルスイッチを採用
薄型のメカニカルスイッチを採用

(キーが低いおかげで)指を滑らせる感じでスムーズに移動できるので手首が疲れにくいですし、メカニカルならではのしっかりとした打ち心地を感じられました。

余談ですが、僕は(キーストロークの浅い)Magic Keyboardから(キーストロークが深い)Keychron K2に切替した時は慣れるまで約2週間かかりましたが・・。

Keychronのような背が高いキーへの移行は慣れるまで大変・・
Keychronのような背が高いキーへの移行は慣れるまで大変・・

MX MECHANICAL MINIは、Magic KeyboardとKeychron K2のちょうど中間のキー高さ。キーストロークが浅めのキーボードをお使いの人にも馴染みやすく、慣れるまでに時間がかかりにくいキーボードと言えそうです。

Yuma

静音でありながら確かな感触のあるタイピングができる・・そんな心地良さを感じるキーボードでした!

ちなみに、このキーボードには”パームレスト”がなくても何ら問題なく使えます。こちらFILCOのパームレストですが、あると逆に打ちにくさを感じました。

"パームレスト"がなくても全然使えます。
特にスペースキーやcmdキーがパームレストによく当たる・・

角度を変えても一緒なので、どうしても使いたい人はできるだけ”厚みが少ないパームレスト”を選ぶと良いでしょう。

独特な配置のファンクションキーが搭載

MX MECHANICAL MINI for Macには、ファンクションキー(Fn)の配置が少し独特です。

独特な配置のファンクションキーが搭載
Fnキーの配置は少し特殊
ファンクションキー一覧
  • F1〜F3:Easy-Switchキー(デバイス切替)
  • F4、F5:明るさ調整
  • F6:ディクテーションキー(音声読み上げ)
  • F7:絵文字キー
  • F8:スクリーンショット
  • F9:ミュート
  • F10:Spotlight起動
  • F11:音楽の再生/一時停止
  • F12:音楽のミュートON/OFF

Macで使えるショートカットキーに加えて、ディクテーションキーや絵文字キーなど特殊なキーも存在しています

F1F2F3キーは、予め登録しておいたデバイスにボタンを1回押すだけで切替が可能。Mac・iPadなどデバイス間でシームレスに文字入力を切替できるので、この手軽さはめちゃくちゃ便利でした。

F1~F3を押せば、Mac⇔iPad間を一瞬で切り替えできる!
F1~F3を押せば、Mac⇔iPad間を一瞬で切り替えできる!

またF12キーの右側には、次の3つのキーも配置されています。

音量Down・音量UP・おやすみモード切替ボタンが配置
音量Down・音量UP・おやすみモード切替ボタンが配置
ファンクションキー一覧
  • 音量DOWNキー(バックライトのモード切替)
  • 音量UPキー
  • おやすみモード切替(ロック画面へ切替)

(カッコ)は、Fn同時押しの操作

音量調整に加えて、Macならではの”おやすみモード”切替ができたり、Fnおやすみモードキー同時押しでロック画面へ瞬時に切替することもできます。

ロック画面
一瞬でロック画面へ・・!

ちなみにこのファンクションキーは、Logicoolの専用ソフトウェア「Logi Options+」を使うことで、各キーのカスタマイズが可能です。

Logicool Options+
Logicool Options+

ここでは、ファンクションキーやナビゲーションキーの割り当てを自由に設定できます。右のナビゲーションキー(home,endなど)はどうしても違和感がある・・という方でも「OFF(何もしない)」を設定できるのは嬉しいですよね。

その他にも、Easy-Switch割り当てデバイスの確認、ファームウェアの更新確認、工場出荷時にリセットなど・・細かな設定ができます。

Logicool Options+
Logicool Options+

Logicool Options+のダウンロードはこちらから

手が近づくと起動するバックライトを搭載

MX MECHANICAL MINIには、6つのモード切替ができるバックライトを搭載。手を近づけると(センサーで)バックライトキーが自動点灯し、使っていない時は自動的に消灯する仕様となってます。

手が近づくと起動するバックライトを搭載
バックライト内蔵

モードは「6つ」で、静的・コントラスト・ブリージング・ウェーブ・リアクション・ランダムからそれぞれ選択できます。

Fn+電球キー同時押しでモード切替できます

Keychron K2のようにめちゃくちゃ激しい光り方はしませんが、暗闇でもそっと照らしてくれるので普段使いする分にはコレで全然十分だと感じました。

最長10ヶ月と驚きのバッテリー持ち

バッテリー性能は、バックライトOFFの状態で「最長10ヶ月、バックライトがONだと最長15日間持続します。※週5・1日8時間使った場合

最長10ヶ月と驚きのバッテリー持ち

バックライトOFFだと「最後に充電したのいつだっけ・・」と忘れてしまうほど、とんでもないバッテリー持ちとなってます。さらにUSB-Cで充電できるので、短い時間で高速に充電できるのも嬉しいですよね。

またBluetoothキーボードですが、ケーブルを繋いだまま(充電中でも)何ら問題なく使えます。

ケーブルを繋いだままタイピング可
ケーブルを繋いだままタイピング可

Bluetooth⇔有線の切り替えボタンもないのでこの点も扱いやすいですよね。充電中のケーブルを少しオシャレに仕上げたければ(↑のような)コイルケーブルもおすすめです。

USBレシーバーは不要

パソコンへの接続は、Bluetooth Low Energy経由で接続するので、日本語配列のMX MECHANICAL MINIとは違って、USBレシーバーは付属してきません

USBレシーバーは付属しない
MacモデルでもLogi Boltに対応

どうしてもUSBレシーバーを使いたい人は、専用の「Logi Bolt USBレシーバー」を使っても接続できますがこれは別売。さらに他のロジクールのUSBレシーバーとペアリングができないので要注意です。

JIS配列には、Logi Bolt USBレシーバーが付属してきます

MX MECHANICAL MINI:US配列・JIS配列の違いを比較

今回紹介したのはMac向けの「MX MECHANICAL MINI for Mac」ですが、JIS配列の「MX MECHANICAL MINI」も販売されています。

両者はどこが違うのか・・?比較表でまとめましたので、気になっている方は参考にしてみてください。

モデルMX MECHANICAL MINI for MacMX MECHANICAL MINI
外観US配列JIS配列
キー配列英字配列日本語配列
キースイッチ茶軸赤軸
茶軸
青軸
付属品USB-C to CケーブルUSB-C to Aケーブル
Logi Boltレシーバー
互換性macOS
iPadOS
iOS
Windows
macOS
Linux
Chrome OS
Android
カラバリスペースグレー
ペールグレー
グラファイト
価格21,120円21,120円
MX MECHANICAL MINIのラインナップ

Mac版、通常版ともにサイズや価格帯などは一緒ですが、キー配列(英字、日本語)が大きく異なります。

日本語配列モデル
日本語配列モデル

特に、Macならではの「cmdキー」がスペースキーの一個飛ばしで配置されていたり、「Enterキー」の大きさが全然違います。さらに、日本語配列では(不評な)右Shiftキーがめちゃくちゃ小さいことも特徴的。

Mac版の右shiftキーは普通サイズだが、JIS配列は小さい・・
Mac版の右shiftキーは普通サイズだが、JIS配列は小さい・・

正直キーボードは慣れなので、使っているうちに馴染んでいくものですが・・。日本語配列の”右shiftキー”の小ささに少し抵抗を感じる人も多いかと思います。

また、キースイッチもMac版は「茶軸」のみ。通常モデルは「赤軸」「茶軸」「青軸」の3種類から選択できます。

通常モデルは、3種類のキースイッチから選択できる
通常モデルは、3種類のキースイッチから選択できる

Mac版は”茶軸のみ”と限定されているので、どうしても赤軸や青軸が使いたい人は、Mac版ではなく通常版を選択することになります。

ただしMac版では、iPadOSに対応。iPadをPCライクとして使っている人にも最適なモデルです。

iPad×キーボードスタイルを多用する人は、Mac版一択!
iPad×キーボードスタイルを多用する人は、Mac版一択!

テンキーレスならではの持ち運びやすさと、ボタンを1回押すだけでデバイス間の切替(Easy-Switch)ができるので、Mac⇔iPadを使い分けしている人にもMac版はおすすめです。

そして最後に大きな違いを挙げると、通常版は(Logicoolの新通信技術)Logi Bolt USBレシーバーが付属してきます。

※Mac版に、Logi Boltは付属しません

PCにマウスやキーボード・スピーカーなどBluetooth対応機器をたくさん接続すると不安定になりがちですが、このレシーバーがあることで、接続性やセキュリティ性も考慮し安定した通信ができます。

Mac版はレシーバーが同梱しませんが、別売で購入すれば接続はできます

日本語レイアウト版はこちらです

まとめ:Logicool MX MECHANICAL MINI for Mac レビュー

ということで、Logicoolのメカニカルキーボード「MX MECHANICAL for Mac」をレビューしました。メリット・デメリットは次の通りです。

Logicool:MX MECHANICAL MINI for Mac
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • Macに最適化されたレイアウトキー(US配列)
  • ロープロファイル+静かな茶軸で、指の負担を抑えてタイピングできる
  • 手を近づけると光るセンサー式バックライトを搭載
  • ボタンを1回押すだけで瞬時にデバイス間を切替できるEasy-Switchの搭載
  • 最大10ヶ月のバッテリー持ち
デメリット
  • キースイッチは茶軸のみ(赤軸・青軸:✕)
  • USBレシーバーが付属しない

MX MECHANICAL MINI for Macは、ロープロファイルキーでしっかりとした打鍵感を味わいながら滑らかなタイピングができるキーボード。

Logicool:MX MECHANICAL MINI for Mac
Yuma

Macとの相性は言わずもがな最高ですし、メタル製のトップケースやホワイト×グレーの配色など‥デザイン面も美しさがあります!

キーの背が低いので、(背の高い)ノーマルプロファイルキーボードが苦手な人はもちろん、Magic Keyboardからの切替もしやすいキーボードでしょう。

  • メカニカルの”カチャカチャ音”が苦手・・オフィスでも使える静かなキーボードが欲しい人
  • パンタグラフよりもしっかりと打ち心地のあるキーボードを探している!
  • Macとの相性が良いキーボードを探している人

このような方にはぴったりなキーボードですので、気になっていた方の参考になれば幸いです!それではまた。

Logicool:MX MECHANICAL MINI for Macの評価
外観デザイン/質感
88点
機能性/使いやすさ
93点
打ち心地/打ちやすさ
90点
価格
85点
総合評価
89点

このWebサイトでは、AppleデバイスガジェットAppレビューなどの情報を発信しています。

SNS(TwitterInstagram)も日々更新していますので、フォローして頂けると励みになります!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 今回紹介した商品は、こちら

日本語レイアウトはこちら

  • 関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

two × 3 =

Contents