【Belkin】MagSafe対応車載マウントをレビュー
こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。
MagSafe対応「Belkin製の車載マウント」のレビューを知りたい方へ。
Belkinより、iPhone 12シリーズのMagSafeに対応した車載マウント「Belkin Car Vent Mount Pro with MagSafe」が発売中です。
本製品は、iPhone12シリーズに内蔵されている強力なマグネット”MagSafe”を使って、車載のエアコン吹き出し口に取り付けし、iPhoneを固定できるアクセサリです。
本記事では、MagSafeに対応した「Belkin製の車載マウント」を実際に使ってみた感想や使い勝手をレビューしていきたいと思います。
- Belkin製Car Vent Mount Pro with MagSafeをレビュー
- メリット、デメリットを解説
- サードパーティでも購入できる車載マウントを紹介
【Belkin】MagSafe対応車載マウントをレビュー
今回紹介する商品は、Apple Online Storeで購入できるBelkin製の「Car Vent Mount Pro with MagSafe」。
本製品は、iPhone12シリーズに内蔵されている強力なマグネットと、本製品内蔵のマグネットがピタッと引っ付き、iPhoneを車載でも固定することができるアクセサリです。
Belkinの車載マウント(Car Vent Mount Pro with MagSafe)の特徴をざっくり説明すると、以下の通りです。
- MagSafeに対応した車載マウントで、車のエアコン吹出し口に取付することで、iPhoneを車でも固定可能
- 角度の微調整が可能
- 充電する為のケーブルクリップを搭載
- シンプルなスタイリッシュなデザイン
- 価格は、税別4,280円
※本製品に、充電機能はありません
外観デザイン・特徴
本体全面には、MagSafeの特徴であるマグネットが搭載されていて、iPhone 12シリーズであれば、iPhoneケースを装着していても装着することができます。
裏側は、エアコン吹出し口に取付する為のゴム製のクリップが付いています。
ゴム部は、かなり固めで作られており、車が揺れても外れないようにガッチリと挟み込みできるように作られています。
また、ゴム部のクリップは、自身の視線に合うように、自由に角度調整をすることが可能です。
また、iPhoneを充電する時に使うLightningケーブルを収納するためのケーブルクリップを搭載しています。
MagSafeでiPhoneを固定するだけではなく、ケーブル回りをスッキリ見栄え良くすることが可能です。
iPhone 12 Proを車載マウントに装着した画像がこちら。MagSafeで固定しながら、Lightningケーブルを使って充電することも可能です。
実際に取り付けてみた
Appleの新しいカタチで充電も可能とするMagSafeに対応した、Belkin製の車載マウント。車のエアコン吹出し口に押し込み固定することで、iPhoneを瞬時に固定することが可能です。
実際に、「Belkin Car Vent Mount Pro with MagSafe」を車に取り付けてみました。
取り付け方法は、エアコン吹出し口に「Belkin Car Vent Mount Pro with MagSafe」を差し込みするだけ。
車載マウントにiPhoneを置いてみると、カーマウントがiPhoneで隠れて、iPhoneがまるで宙に浮いているかのように見えます。
このように、横置き設置も可能で、自由に角度調整が可能です
エアコン吹出し口が、以下のような丸い形状だと、本製品は取付することができませんでした…
【Belkin】MagSafe対応車載マウントの「メリット」「デメリット」
- ホールド力が強く、iPhoneが落ちてくる心配は不要
- ケーブルクリップを使えば、スタイリッシュに充電可能
- 車内で、iPhoneを置く場所の定位置ができる
- ワイヤレス充電には対応していない
- MagSafe対応ケース(または、裸のiPhone)でしか取付できない
Belkin車載マウントの「メリット」
ホールド力が強く、iPhoneが落ちてくる心配は不要
この車載マウントは、”MagSafe”である強力なマグネットで、iPhoneとピタッと引っ付きます。その為、一度iPhoneを車載マウントに取り付けてしまえば、走行中にiPhoneが落ちてくる心配がありません。
実際に取り付けて走ってみましたが、町中の走行中や大きなカーブでも、車載マウントにiPhoneがしっかりと固定され、ズレることもありませんでした。
ケーブルクリップを使えば、スタイリッシュに充電可能
車載マウント裏側に搭載されているケーブルクリップに、iPhoneを充電するためのLightningケーブルを差し込みしておけば、スタイリッシュに充電することが可能です。
本当は…iPhoneを付けたら勝手に充電されることが理想ですが、現状は、Lightningケーブルを指して充電する必要があります(今後の新製品に期待しています…!)。
車内で、iPhoneを置く場所の定位置ができる
従来の車載マウントは、専用ケースが必要でしたが、本製品は、MagSafeに対応している為、車内で、iPhoneを置く場所の定位置ができたことは、メリットと感じた一つでした。
私は、車に乗る時は必ずiPhoneを持ち込みして、Bluetoothで音楽や動画を再生しながら運転します。その為、乗車→iPhone操作→iPhone置く→運転というサイクルの中で、iPhoneを置く定位置ができたので、個人的には満足しています。
また、マグネットで取り付くMagSafeに対応していますので、乗降時のiPhoneの取り外し動作を片手で、カンタンに取り外せるのも使い勝手は良いです◎。
Belkin車載マウントの「デメリット」
ワイヤレス充電には対応していない
iPhoneと強力なマグネットがピタッと引っ付くMagSafeには対応していますが、本製品は、MagSafeを使ったワイヤレス充電には対応していません。
そのため、背面にあるケーブルクリップを使って、iPhoneのLightning端子に直接ケーブルを差込して充電する必要があります。
また、MagSafe充電には非対応ですので、MagSafe充電器の最大15W出力を得ることはできず、従来の最大7.5Wでの充電速度となります。
充電性能に関しては、ワイヤレスで急速充電ができない為、”車載マウント”としての利用をメインとし、充電性能としては、+α程度に考えるのが良いかと思います。
MagSafe対応ケース(または裸のiPhone)でしか取付できない
本製品は、MagSafeに対応した車載マウントですので、MagSafe対応ケース、または裸のiPhoneでしか取付することができません(当然といえば当然ですが…)。
MagSafeに対応したiPhoneケースは、サードパーティを含めて様々な製品が販売されていますが、「iPhoneケースが、MagSafeに対応していないと取付できない」という点に注意が必要です。
また、iPhoneを裸で持ち歩いている人は、MagSafeに対応したiPhone 12シリーズでないと、車載マウントに取付できませんので、こちらも注意が必要です。
サードパーティでも購入できる車載マウントを紹介
Apple純正ではありませんが、サードパーティでも購入できるMagSafeに対応した車載マウントも販売されています。少しでも安く購入したい方向けに、以下に紹介していきます。
INMAN:ワイヤレス充電対応 車載ホルダー
本製品は、今回紹介したBelkinの車載マウントでは対応していない、15Wのワイヤレス急速充電に対応した車載ホルダーです。
車載ホルダー自身にUSB-typeCケーブルを接続し、電気を供給することで、MagSafe充電に対応しています。
iPhone 12シリーズが引っ付くMagSafeにも対応している為、乗車時に、iPhoneを置くだけでワイヤレス充電ができるという優れモノ。もちろん充電するには、以下のようなシガーソケット⇔USB端子間のカーチャージャーが必要です。
Aouevyo:粘着ゲル吸盤付き車載ホルダー
こちらは、エアコン吹き出し口+粘着ゲル吸盤どちらにも対応したMagSafe対応車載ホルダーです。
Belkin製では、エアコン吹き出し口のみに取付できましたが、本製品は、車のダッシュボードの上やフロントガラスにも取付できる吸盤付き。
本製品も上記同様に、USB-typeCケーブルを使うことで、最大15Wの急速充電に対応しています。
まとめ:【Belkin】MagSafe対応車載マウントをレビュー
以上、Belkinの車載マウント(Car Vent Mount Pro with MagSafe)についてのレビュー記事でした。
個人的には、Belkinの車載マウントを買って大満足!今まで、iPhoneを置く場所が気になったいた自分には最適なアクセサリでした。
ただし、価格面含めてサードパーティでも安価+ワイヤレス充電できる車載マウントが販売され始めていますので、デザインや価格が気になる方は、サードパーティでも十分に活躍できるかな‥とも思いました。
Belkin製品は、Apple純正に近いシンプルでスタイリッシュなアクセサリが多いため、見た目重視であれば、本車載マウントを選択するのもありだと思います!
- 関連記事
コメント