Belkin BOOST CHARGE Pro MagSafe車載充電器 レビュー | 世界初のMFi認証取得の15W車載ホルダー!


こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。
iPhoneユーザーには欠かせない”MagSafe”は、充電器やモバイルバッテリー・カードケースなどアクセサリーが豊富。なによりも磁石でカチッと引っ付くので、気兼ねなく取り外しできる手軽さがいいですよね。
特に車を運転する方は、「iPhoneの置き場所どうしよう…」問題が解消される”車載ホルダー”があると便利。


そこで今回紹介するのは、BelkinのMagSafeに対応した車載充電器『BOOST CHARGE Pro Wireless Car Charger with MagSafe 15W』。


実はこの車載ホルダー・・MagSafe技術を使ったワイヤレス車載充電器で世界初!15WでiPhoneを高速充電できます(Appleの基準をクリアして正式に認定を受けた証である”MFi認証”を取得)。
メーカーよりサンプルを提供いただいたので、本記事では、Belkinの「Boost Charge Pro 車載充電器 15W&カーチャージャー」をレビューします。
前モデルの車載ホルダーの違いは?使い勝手はどうか?を中心に紹介します。








iPhoneを引っ付けるだけで充電もしてくれる!安定感抜群の車載ホルダーでした!
- Belkin:MagSafe車載充電器15W レビュー
- メリット、デメリットを紹介
- Belkin車載充電器の”歴代モデル”を比較紹介
Belkin:BOOST CHARGE Pro MagSafe車載充電器 レビュー


Belkin:BOOST CHARGE Pro MagSafe車載充電器 15Wの「特徴」
今回紹介する商品は、Apple Storeでも取り扱いのある信頼性あるブランド”Belkin”の『ワイヤレス車載充電器(15W)』。

おおまかな特徴は、次の通りです。
- 車のエアコン吹出口に差し込むタイプのワイヤレス車載充電器
- 12シリーズ以降のiPhoneで使える”MagSafe”に対応
- ワイヤレス車載充電器で世界初!15Wでの高速充電ができる
- Apple公認”MFi認証”取得済み
- 充電ケーブル付き(USB-C)
- カラバリ:1色
- 価格:約9,600円
- カーチャージャー:約2,700円
Belkinの「ワイヤレス車載充電器15W」は、車のエアコン吹出口に差し込むタイプのワイヤレス車載充電器。MagSafeに対応しているので、12シリーズ以降のiPhoneに磁石でカチッと引っ付きます。


歴代のカーマウントは、充電機能がない「車載ホルダータイプ」と充電機能のある「充電器(7.5W)タイプ」が販売されてました。


しかし今作は、驚きの“15W”出力でiPhoneの高速充電に対応し、MagSafe技術を使ったワイヤレス車載充電器では”世界初“だとのこと。こりゃスゴイ・・。
裏面には、充電ケーブルが埋め込まれていてストラップも付属してます。


ケーブル先端は、主流の”USB-C”タイプ。カーチャージャーに差し込んで、iPhoneを最大15Wで高速充電できます。
ただし、本ホルダー最大の魅力である“15W”出力を出すには、”20W”以上のカーチャージャーを使うことが条件なので、(別売の)Belkinカーチャージャーを使う必要があります。
車載充電器とカーチャージャーの同梱品は、次の通りです












まずは、外観デザインから見ていきます!
柔らかさ×スタイリッシュさがある美しいデザイン
ホルダー表面は、寒色よりの白色が使われたスマートな見た目。パッと見の派手さはありますが、楕円形で柔らかさを感じるデザインとなってます。


この大きな円と小さな楕円には、マグネットが内蔵したMagSafeに対応。iPhoneを近づけるだけでカチッと引っ付きます。


裏面は、スタイリッシュなシルバーボディと(車の送風口に取り付ける)クリップに分かれています。




シルバーのボディは樹脂のような硬さのある仕上がり。クリップ部はかなり固めのゴムで作られてるので、車のエアコン吹出口にしっかりホールドできます。
USB-C充電ケーブルが内蔵
ホルダー下部には、カーチャージャーに接続するためのUSB-Cケーブル(1.2m)が伸びてます。


充電ケーブルは、よくある安物のケーブルとは桁違いで作り込みが精確。ケーブル接続部もほどよい硬さがあって頑丈ですし、形状記憶でまとまりやすいケーブルが特徴的です。


なお、ゴム製のクリップ部には、ケーブルを格納するホルダーも存在します。


充電ケーブルってただでさえゴチャつきますが・・。細部まで使い手のことを考えて設計されてるのはさすがのBelkinブランド・・安心感が全然違います。
クリップは360度回転式で、縦・横向きにも対応
実はこの車載ホルダー・・クリップがある付け根が”360度”回転する作り。自分の見えやすい位置に、自由に角度を調整できるようになってます。




iPhone取付け時の注意点としては、マグネット内蔵箇所が「大きな円」と「小さな楕円」の2箇所ありますが、横向きで使う場合は、↓のようにホルダー全面を覆い隠す必要があります。


サイズや重さについて
車載ホルダーのサイズは、横6.0cm×縦9.0cm×厚み8.6cm。


重さは、”約142g”と大きさの割にも少し軽い印象。ただ、ゴム製クリップの作りがかなり硬く、エアコン吹出口からずり落ちることはないので、重さは特段気にする必要はないと感じました。
実際に、エアコン吹出口に装着してみました
ということで、実際に車のエアコン吹出口に取付けてみました。取り付け方法は、クリップをエアコン吹出口に強く押し込むだけ。


iPhone 14 Proを装着してみました


どうでしょう?中々スタイリッシュにiPhoneをマウントできてますよね。もちろんこの状態で、細かな角度調整や横向きに回転させられます。










音楽操作は縦向き、マップ表示は横向きといろんなシーンで使えます!
大きく揺れてもズレ落ちない!固定力が最強
本ホルダーの魅力の一つ、クリップと磁石が超強力なので、ホルダーやiPhoneがずり落ちる心配は一切不要です。


どれくらい強力かというと、(今作を使うまで)前作のホルダーを約2年間ずっと装着してきたのですが、一度も落下したことがないほど固定力は最強。
普段乗りはもちろん、急カーブや大きな揺れがあっても全然問題ありません。








車内で「iPhoneの置き場所どうしよう‥」と考えることなく、定位置ができるのも嬉しいですよね。
最大15WでiPhoneを高速充電できる
さらに、最大15WでiPhoneを高速充電ができるのも本ホルダーの魅力の一つ。


カチッとiPhoneを引っ付けるだけで充電もできる・・この手軽さがたまりません。また、(iPhone 14 Proであれば)約2.5時間で0%→100%にフル充電できるので、長時間のドライブにもぴったりです。
ただし、15Wで高速充電するには、20W以上のカーチャージャーと合わせて使うことが必要。別売のBelkinの37Wカーチャージャーがおすすめです。


ちなみに、MagSafe技術を使ったワイヤレス車載充電器での15W出力は世界初。この理由は、希少な”MFi認証”を取得していることが関係しています。


“MFi認証”というのは、Appleが定める基準をクリアして正式に認定を受けた証のことを言いますが、実はほとんどのサードパーティ製品は、この”MFi認証”を取得していません。
iPhoneユーザーであれば一度は「充電できてなかった・・」なんて悲しい経験があると思いますが、このMFi認証取得デバイスであれば、(OSアップデートがあっても)充電の不具合もなく安心して使えます。








過充電防止もしっかり検知可能。Appleとの共同開発が多い”Belkin”を使う安心感・・ハンパないです。

Belkin 車載充電器 歴代モデルを比較紹介
ここでは、Belkin歴代モデルの車載充電器(ホルダー)を比較表でまとめました。








「15W出力までいらない」「ホルダーだけでOK」という人は、ぜひ参考にしてみてください!
型番 | WIC008 | WIC004 | WIC002 |
---|---|---|---|
外観 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
特徴 | 最大15WでiPhoneを高速充電できる車載ホルダー | 最大7.5WでiPhone充電できる車載ホルダー | MagSafeでiPhoneと引っ付く車載ホルダー |
MagSafe | 対応 | 対応 | 対応 |
充電機能 | 15W | 7.5W | ー |
角度調整 | 対応 | 対応 | 対応 |
付属品 | USB-Cケーブル(1.2m) ※シガーチャージャー別売 | USB-Cケーブル(1.2m) ※シガーチャージャー別売 | ー ※シガーチャージャー、ケーブル別売 |
価格 | 約9.600円 | 約4,600円 | 約4,600円 |
車載ホルダーのみもレビューしているので、気になる方は合わせてどうぞ


まとめ:Belkin BOOST CHARGE Pro MagSafe車載充電器 レビュー
ということで、Belkinの車載充電器:BOOST CHARGE Proをレビューをしました。メリット・デメリットは次の通りです。


- iPhoneと磁石で引っ付くMagSafe対応の車載充電器ホルダー
- 世界初の”15W”でiPhoneを高速充電できる(ワイヤレス充電対応)
- Apple認定の”MFi認証”取得で安心感あり
- クリップ+磁石が超強力!固定力が最強
- 充電ケーブル+ストラップ付属で、ケーブルの絡まりを防げる
- お値段が高め
- 充電中は”CarPaly”が使えない
今作は、MagSafe技術を使ったワイヤレス車載充電器では世界初の”15W”で高速充電できることが最大の魅力。








高速充電に対応していれば、運転中のストリーミング再生や経路案内でも、バッテリーを気にせず気兼ねなく使えちゃいます!
対して気になるのは、充電器とはいえ約1万円近くする価格・・中々勇気が必要なお値段ですよね。※2月時点
また、Appleの”CarPlay”に対応した車をお乗りの方は、この車載ホルダーで充電している間は”CarPlay”が使えません。


CarPlayを使うには、車に搭載されているUSB端子とiPhoneを”Lightningケーブル”で接続する必要がありますが・・。車載ホルダーを使うと、もちろんCarPlay用のケーブルは接続できない・・。
つまり、車を乗り降りするたびに、ケーブルを接続する必要がある・・これじゃ本末転倒ですよね。
この解決策は、CarPlayワイヤレスアダプターを使えば、車載ホルダーでiPhoneを充電したまま”CarPlay”を接続できる方法があるみたいです。
いずれにせよ価格は気になりますが、、(純正MagSafe充電器同等の)15W出力に対応した車載ホルダーはかなり希少・・Apple公認なので安心感もありますよね。
- 信頼あるブランドでiPhoneを高速充電したい!
- 固定力が高いワイヤレス車載充電器を使いたい人
そのような方にピッタリ。
気になってい方は、前作よりも大幅にアップグレードされた「Boost Charge Pro Wireless 15W車載充電器」を使ってみてはいかがでしょうか!ということで本記事は以上です。
このWebサイトでは、Appleデバイス・ガジェット・Appレビューなどの情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram)も日々更新していますので、フォローして頂けると励みになります!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 今回紹介した商品は、こちら

- 関連記事










コメント