Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
こんにちは、ブロガーのゆうま(@yuLog_jp)です。
「HomePod miniでできること」を知りたい方へ。
2020年11月、Appleが発売するスマートスピーカーであるHomePodの廉価モデル「HomePod mini」が発売されました。
HomePod miniは、今までの「HomePod」よりコンパクトで、¥10,800と購入しやすい価格帯が特徴的ですが…以下のような悩みを抱えている方も多いと思います。
本記事では、HomePod miniを開封レビューし、HomePod miniでできる5つのことについて解説していきます!
「HomePod mini」とは、Appleが販売しているスマートスピーカーである”HomePod”の廉価モデルです。HomePod miniの特徴としては、以下の通り。
HomePod mini最大の特徴ですが、¥10,800(税別)と低価格で購入できること。
通常のHomePodの価格は『¥32,800(税別)』。miniは約3分の1の値段で購入することができる為「自宅にスマートスピーカーを導入したい!」という方にも手軽に導入しやすい価格帯となりました。
サイズも8.5インチ以下と超コンパクトに
HomePod miniの音質性能は、以下の通り。
高偏位ウーファーが付いているHomePodと比較すると、低音は物足りなさを感じますが、オフィスでの利用や作業用BGMとして活用するには全く問題のない良音質でパワフル。
HomePod同様にminiでも、360度と部屋全体に広がるように設計されている為、部屋のどこにいても均一に広がるようなオーディオ性能の高さが特徴的です。
HomePod miniでは、空間認識機能が非搭載の為、Apple TV 4Kを使ったホームシアターには対応していません。
通常モデルのHomePodでは、Apple TV 4Kと接続しているテレビの出力先をHomePodから出力することが可能でした。
しかし、HomePod miniでは、Apple TV 4K経由で、5.1ch/7.1ch/Dolby Atomsのような迫力あるサラウンド再生を出力することができない仕様となっています。
映画館のように、全方位から囲まれるような臨場感が味わうことができるサラウンド再生が、HomePod miniでは非対応です。
ホームシアターとして、HomePod miniを活用するのは不向きです
HomePod miniは、AppleのAIアシスタントである【Siri】が搭載されていますので、さまざまなお願いをすることが可能です。
Siriへのお願いごと一覧(一部抜粋)
通常、Siriを起動する時はiPhone経由となりますので、iPhoneが近くにないとSiriを起動できません。しかし、HomePod miniは広範囲でも音声を拾ってくれますので、離れた位置からでも、Siriへさまざまなことをお願いすることができます。
“音声認識力”に関しても非常に高性能で、聞き間違いがほとんどないことが特徴的です。また、HomePod miniで音楽を再生中でも、遠くから話していても、発している言葉はしっかりと認識してくれます。
囁くように小声で「Hey,Siri」と言っても認識してくれる精度の高さは、さすがAppleデバイスと言わざる終えません。それもそのはず、HomePod miniには4つのマイクが搭載されています。
音楽や雑音などのノイズを遮断することで、ユーザーの声をしっかりと認識してくれますので、iPhoneが手元になくても、ハンズフリーでSiriで様々なことをお願いすることが可能です。
1つの部屋に2台のHomePod miniを設置することで、左右のステレオペアとして利用することが可能です。
左右どちらに設置するスピーカーとして設定することで、迫力ある音楽を楽しむことができます(デスクトップPC横やテレビ横に設置するのもありです!)。
または、デスクに2台設置しなくとも、部屋にポツンと2台置いておくことで、360度スピーカーより音楽が部屋全体に響き渡る…一室がライブ会場に化けます。
miniでも音量がパワフルですので、書斎はもちろん、リビングやキッチンにも○。置き場所に困らないminiサイズである上、場所を問わず気軽に設置できるのもminiならではですね。
HomePodとHomePod miniでは、ステレオペアにすることは不可能ですので、要注意(同じモデルのスピーカーが2台必要)
HomePod miniを”スマートホーム用のハブ“として設定することで、照明やコンセントなどのHomeKit対応アクセサリを音声だけで操作することが可能です。
どんなことができるかと言うと…
などのように、HomePod miniに「Hey,Siri〜」と話しかけるだけで、家中にあるスマート家電をHomePod mini経由で【声だけで】操作することができます。すごく近未来的。
設定・管理もApple純正の「ホーム」Appからカンタンに可能です。
スマートホーム化…気になる!という方へ。初めてでも導入しやすい”スマートプラグ(コンセント)”を以下記事にレビューしていますので、気になる方は参考にしてみて下さい。
iPhone 11以降のiPhoneであれば、U1(超広域帯)チップを検知するセンサーがHomePod miniには搭載されています。
その為、iPhone 11以降の端末をHomePod miniに近づけることで、iPhoneで再生している音楽をHomePod miniに引き継ぎ再生することが可能です。
もちろん、その逆も可能です。自宅のHomePod miniで音楽再生中、外出する際はiPhoneを近づけるだけで、iPhoneでも音楽を引き継ぎすることができます。
2021.1月追記
HomePod Software Ver14.4のアップデートより、HomePod miniの隣にiPhoneを近づけると、以下のように、自動的にメディアコントロールを受けることが可能です(ロックを解除しなくても可能)。
2台以上のHomePodを使うことで、トランシーバーのようにHomePodを使って音声メッセージのやり取りを行うことができます。
家中にある全てのHomePodや指定のHomePodへ、または、Appleデバイスへも送受信することが可能です。
各HomePodの設定で、在宅時や外出時(すべての場所)を選択することで、外出中にiPhoneから自宅のHomePod miniに音声メッセージで会話することが可能です。
インターコム機能の使い方も超カンタン。iPhoneの”ホームApp”の画面右上アイコンをタップ→音声入力するだけで完了です。
今回購入した商品は、HomePod mini(ホワイト)
HomePod miniを開封していきます!
外観パッケージは、とにかく小さく、285mmペットボトルとほぼ同じ高さ。
同梱物は、HomePod mini本体と20W USB-C充電器と取扱説明書
HomePod miniは、繋ぎ目がないメッシュ生地で覆われています。場所を問わず違和感のないシンプルなデザインが特徴的。
HomePod miniの本体サイズは、幅97.9mm×高さ84.3mmと超コンパクトサイズ。
デスク上に置いても、置き場所に困らないサイズ感は評価◎
本体上部には「+」「ー」マークが。音量調整や再生/維持血停止、前/次のトラック、Siriの起動などを操作可能。
HomePod mini操作一覧
本体底部には、お馴染みのAppleロゴマークが。底面素材はゴム素材で、滑り止め機能があります。
HomePod mini本体からUSB-Cケーブル(約145cm)が直接伸びています。ケーブル先は「USB-C」コネクタ。
付属の「20W USB-C充電器」に差し込み、100Vコンセントに差し込むだけで利用可能です
初期セットアップは、数ステップで完了するほど超かんたん。
HomePod miniを電源に差し込みするだけで、手持ちのiPhoneにポップアップ表示されますので、手順に沿ってタップするだけ。
HomePod mini本体の”設置場所”、”パーソナルリクエストを使用するか”、”アカウント情報を転送するか”を手順に沿って選択していきます
iPhoneのカメラで、HomePod mini本体の上部を枠内に入れます
たった数ステップで初期セットアップは完了します!
HomePod miniは、Appleが販売しているスマートスピーカーですので、生活の一部に、iPhone・iPad・MacのようなAppleデバイス利用ユーザーは、大変相性が良いスピーカーと言えます。
毎日のスケジュールの追加・管理もリビングにあるHomePod miniで「Hey,Siri〜」と一言で完了。Appleデバイスで日々のスケジュール管理をしている人には最適なスマートスピーカーとなるでしょう。
さらに、声の認証精度も非常に高いことが特徴的です。4つの内蔵マイクのおかげで部屋の隅から話しかけても声をしっかりと拾ってくれますので、置き場所に困らないコンパクトなサイズ感も評価◎。
また、HomePod miniを2台設置することで”ステレオ再生”が可能になります。2台揃えると約21,600円と価格は張りますが、約2万でパワフルなスピーカー+おしゃれな見た目+Siriが利用できることを考えると十二分な性能です。
重低音が響き渡る通常モデルのHomePodと比較すると音質は劣りますが、HomePod miniのサイズ感は、超コンパクトでどこでも設置しやすいことがメリットです。
デスク上やリビングの一角、テレビ横、ベッド横などに置いても場所を取らないサイズ感。
おまけに繋ぎ目のないメッシュ生地よりおしゃれなオブジェクトに見えるほどデザイン性が高い為、音質も重視したいけど小さなスピーカーを使いたい人にもHomePod miniがおすすめです。
以上、HomePod miniでできる5つのことについてレビュー記事でした。
HomePod miniは、10,800円と購入しやすい金額なのに高性能でユーザビリティが高いことが特徴的です。通常モデルのHomePodは高くて手が出しにくかった…と思っていた方には、コスパが良いHomePod miniは、最適な一品!と言えるのではないでしょうか。
一点注意点としては、Apple TV 4KとHomePod miniは連携ができません。ダイナミックなサラウンド再生を楽しみたい方は、通常モデルであるHomePodをおすすめします。