Rasical フェアリーノヴァ2 レビュー | 極薄で軽い!防寒着から部屋着としても使える万能ジャケット


こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。
急に寒くなってきた近頃。これから寒い冬を迎えるにあたって用意しておきたいものがジャケットですよね。そこで今回紹介するのは、今の時期にぴったりなRasicalのジャケット『フェアリーノヴァ2』。


フェアリーノヴァ2は、めちゃくちゃ薄い&軽いのに、-196℃でも凍結しない断熱材が使われている驚きのジャケット。レビュー用に送っていただき使ってみたのですが、防寒着だけでなく、部屋着やレインウェアとしても使える万能すぎるジャケットで大満足でした。
ということで、本記事では、Rasicalの『フェアリーノヴァ2』をレビューしていきます。




真冬はもちろん、今の季節でも永く使えるジャケットなので、これからの寒い季節に備えたい方の参考になれば!
- Rasical:フェアリーノヴァ2 レビュー
- 特徴、メリット、デメリットを紹介
Rasical : フェアリーノヴァ2の「特徴」


今回紹介するのは、デスク周りのチェアやウェアなど幅広い製品を販売しているRasicalのウェア「フェアリーノヴァ2」。

ざっくりと特徴をまとめると次の通りです。
- NASAでも使われている断熱材Heat Etherを独自加工した防寒ジャケット
- 部屋着としても動きやすい極薄&軽量設計(薄さ1mm)
- 保温性のある熱反射シートを搭載
- モバイルバッテリーを接続すれば、38℃~53℃まで温度調節が可能(4段階)
- 38℃で最大16時間使用可能(10,000mAhの場合)
- 傘の40倍の耐水性!ケチャップも弾く驚きの撥水・防汚性を搭載
- カラバリ:2色(ブラック、ネイビー)
- サイズ:S/M/L/2L/3L(メンズ)、S/M/L/2L(レディース)
- 価格:34,860円※値引き込
「フェアリーノヴァ2」一番の魅力は、あのNASAが宇宙服で使う断熱材を加工・配合した特殊生地”Heat Ether™(ヒートエーテル)”を使用していること。
その凄さは、-196℃の液体窒素を噴射しても冷気を遮断するほどの断熱材が使われているだとか。すごすぎ‥。


また、高断熱に加えて保温性のある熱反射シートも搭載。


あえて背中の一部分しか使わないことで(夏を除いた)オールシーズン使えるような設計。“暑すぎる”を避けられるので、肌寒い秋冬でも活躍してくれます。
特筆すべきは、これだけ高断熱なのに約1mmという驚きの薄さ。


重ね着する必要もないですし、なによりもごわごわしない。ダウンジャケットが苦手な僕としてはこのスリムなデザインはめちゃくちゃ好みでした。
そしてもう一点、フェアリーノヴァ2は、4段階に温度調節できるボタンを内ポケットに搭載。


バッテリーが入るなんて斬新なアイデアですよね。真冬はもちろん、急に寒くなってきた時でも中から暖かくできます。しかも約30秒で2.1度も上昇する驚きの速度も持ってます。
(従来のver.1と比べて)ver.2では、防寒性が大きく改善されたモデル。外気温に左右されずにこの細かな温度調節ができるので、夏以外のシーズンいつでも使えるジャケットとなってます。
同梱品は、次の通り


バッテリー周りやお手入れ方法などが記載された取説が一式付属してきます。
カラバリは、ブラックとネイビーの2色展開
ブラック | ネイビー |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
サイズは、メンズ用とレディース用があり、S/M/L/2L/3Lと種類も豊富(レディースのみ3Lは無し)。細かな寸法は、ラシカル公式サイトで紹介されてます。
Rasical フェアリーノヴァ2 レビュー


男女問わず使えるシンプルなデザイン
フェアリーノヴァ2の外観は、ワンカラーで統一された男女問わず使えるシンプルなデザイン。年齢問わず永く使える見た目となってます。


フードはジッパー式で収納できるタイプ。くるくる丸めて収納できるようになっていて、シーンに合わせて使えるのは嬉しいですよね。




約1mmの極薄サイズなので、フードを収納した時でもスリムな見た目が印象的。ごわつきが苦手な僕にも嬉しい設計でした。
また、反対側には内ポケットが付いてるので、貴重品など入れるにはぴったり。


袖口はベルクロで防寒対策もバッチリ。


中には親指や手のひらの半分まで通せるインナーリブが付いてるので、隙間からの防風対策も施されてます。バイクや自転車で風が入ってくるシーンでも活躍しそう。
また、腰やフード部には、長さ調節できるゴム製のドローコードが付いていて、寒さに合わせて自由に調節できるようになってます。


裏面の全体像はこんな感じ。


素材は、表/裏生地ともにポリエステル100%採用で、サラサラした触り心地。シンプルな見た目だからこそ、通勤通学・オフィスや自宅での部屋着や羽織もの、レインウェアなど幅白いシーンで使えるデザインでした。
サイズや重さは?
フェアリーノヴァ2のサイズは、S〜3L(レディースは2Lまで)とサイズ展開も豊富。今回レビュー用に送っていただいたのは、ネイビーのMサイズ(メンズ)。
実際に着用したサイズ感がこちらです


この写真はインナー2枚(シャツ×1、裏起毛×1)着た時の写真ですが、僕にとってはジャストなサイズ感。手や体を動かしてもごわごわ感もなく、動きやすいサイズでした。
ただゆったりめに着たい方は、公式でも記載のある通り、ワンサイズ大きめを選択するのがおすすめだそう。
生地の厚みも約1mmと極薄で着ぶくれしませんし、保温性も高いので着込む枚数も減らせて見栄えもスタイリッシュでした。


重さは、約555gとめちゃくちゃ軽め(メンズSサイズ)。1kg近くあるアウターと比べてこの軽さは嬉しいですし、(体感的にも)軽さを実感できました。
断熱素材「Heat Ether」を採用|温かさはどうか?
ジャケット内側の詰め物は、NASAでも使われている断熱材「Heat Ether(ヒートエーテル)」を採用。
-196℃の液体窒素を噴射しても冷気を遮断するほどの特殊生地とのことで、過酷な寒暖差のある環境でも耐えられるほどの断熱材が使われていることが特徴的。

実際に着用して出掛けてみましたが、この時期(11月頃)でも「少し暑い…!」くらいに感じるほど驚きの温かさをキープしてくれました。
この温かさの理由は、保温性を維持する熱反射シートが搭載されていることが背景にあります。

このシートは内側の背中中央の一部分だけ搭載されてるのですが、(名前の通り)熱を反射して保温性をキープできるシートだそう。
中からジンワリ温まってくれますし、周りの空気を完全に遮断してくれる感じ。全面ではなく、あえて部分的に使うことで暑くなりすぎるのを防ぐ仕様で、春秋でも使いやすい設計となってます。
公式でも着用テストの様子が公開されています


バッテリー接続で発熱するまでの速度がはやい!
ジャケット内側にある内蔵USB-Aケーブルにモバイルバッテリーを繋いでボタンを押すことで、背面にあるシートが発熱してくれます。


ボタンは押すたびに38℃→43℃→48℃→53℃に切替調整できるようになっていて、約19秒で最大53℃まで到達し即効性が高め。外に出た時の一瞬の寒さが苦手な方にもすぐに発熱してくれるのは助かりますよね。
ただし、熱くなるのは背中の一部分のみで「すぐに全身温かくなる!」というわけではないのでご注意を。
部分的に温めてくれる→全身が温かくなる→ヒートエーテルで断熱保温してくれる感じ。徐々に温かくなるので、背中にカイロを貼って過ごすイメージに近いかな?と思いました。
ちなみに10,000mAhのモバイルバッテリーを繋げば、38℃で最大16時間も使えるそうです。


ただ10,000mAhクラスとなればそれなりに重いので、ずっと内ポケットに入れっぱなしで過ごすのはちょっと違和感があります。


(単純計算で)5,000mAhで8時間と考えれば・・ちょっとした外出であれば、少しでも軽い5,000mAhクラスを使ったほうがいいですよね。
撥水/耐水性について
本ジャケットは、安心の防水・防汚仕様。一般的に20,000mm以上の耐水圧があると嵐にも耐えられるそうですが、本ジャケットの数値は、50,000mm以上と驚きの数値。雨だけでなく嵐にも耐えられる耐水性を搭載しているそう。これはすごい..。





撥水性も凄まじく弾いてくれるのでレインコートとしても全然使えます!
また、各所ファスナーも止水ジッパーを採用してるので、中に水が入り込む心配もありません。


ジッパーの開閉も引っかかりもなくスムーズ。引っ張りやすいように先端にゴムが付いているなど工夫されているのも扱いやすかったです・・!
まとめ : Rasical フェアリーノヴァ2 レビュー
ということで、Rasicalのジャケット:フェアリーノヴァ2をレビューしました。メリット・デメリットは次の通りです。


- NASAでも使われている断熱材Heat Etherを独自加工した防寒ジャケット
- アクティブに動きやすい極薄&軽量設計(薄さ1mm)
- バッテリー接続で温度調節できるボタンを搭載
- 嵐にも耐える耐水/撥水性を搭載!レインコートとしても使える
- モバイルバッテリーを持ちながら過ごすのは少し違和感あり
フェアリーノヴァ2使用前は、真冬に使う防寒着・・というイメージが強かったですが、実際に着用してみると、春秋シーズンでも全然使える万能ジャケットで驚き。




ちょっと肌寒い季節でも”羽織もの”しても使えるジャケットなので、「暖房付けるほどじゃないけど少し寒い・・」そんなシーズンでも活躍してくれました!
ただ、バッテリー接続で温度調節できるのは助かりますが、10,000mAhだとそれなりに重さがあって違和感がある感じ・・。5,000mAhクラスのバッテリーを使えば、違和感なく過ごせるかな?といったところ。。
真冬の防寒着や肌寒くなってきた部屋着/作業着として、またはレインコートとしても使える万能ジャケットでしたので、これからの寒い季節に永く使えるジャケットが欲しい方はぜひご検討ください。
それでは本記事は以上です!気になっている方の参考になれば幸いです。
このWebサイトでは、Appleデバイス・ガジェット・Appレビューなどの情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram)も日々更新していますので、フォローして頂けると励みになります!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 今回紹介した商品は、こちら

- 関連記事








コメント