Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
こんにちは、ブロガーのユウマです(@yuLog_jp)。
スマートウォッチと言えば『AppleWatch』と言われる程、日本ではAppleWatchの普及率が急激に伸びています。
AppleWatchを腕に付けると、パスコード入力を聞かれますが、このパスコード入力って毎回打つのが大変ではないですか?
今回は、この面倒なAppleWatchのパスコード入力をiPhoneで解除する方法について紹介をしていきます。
1.iPhoneより「Watch」アプリを開き、「パスコード」をタップします。
2.「iPhoneでロックを解除する」を【ON】にします。
以上で完了です。
ONにすることで、AppleWatchを腕に付けている時に、iPhoneのロックを解除するとAppleWatchのパスコード入力を省くことができます!
1.iPhoneより「Watch」アプリを開き、「パスコード」をタップします。
2.「簡単なパスコード」を【ON】にします。
これで腕にAppleWatchを付けた場合に、4桁のパスコード入力でロック解除が可能となります。
AppleWatchやiPhoneは毎日持ち歩くモノだからこそ、設定は入念にしておかないと逆に不便に感じてしまいます。
私は、起床後すぐAppleWatchを腕に付け、その後ニュースやSNSチェックにiPhoneは必ず触ります(ロック解除する)ので、パスコードを直接入力することは殆どありません。
駅の改札やコンビニ等の支払いをApplePayで利用されている方は、ロック解除をしないとApplePayが利用できなくなりますので注意が必要です。
以上、パスコード入力を省略して、より便利に・使いやすく自分なりにカスタマイズしてみましょう!