TORRAS USB-C+A急速充電器「IceMini」レビュー | 冷却充電でiPhoneを高速充電できる30W充電器!


こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。
MacBook AirやiPad Proに欠かせないアイテムといえば”充電器”ですが、いかんせんApple純正の充電器は重くてデカくて扱いやすさに欠けるところ・・。
そこで今回紹介する充電器は、TORRASから発売された30W急速充電器「IceMini」シリーズ。


いたって普通の充電器に見えますが・・TORRAS独自の”KU2.0AI冷却技術”より充電器本体が熱くなりにくく、iPhoneを30分で約60%まで高速充電できます。
さらに、小さな氷をイメージしたデザインは特許を取得していたり、USB-CとUSB-Aの2ポート搭載で扱いやすさもある充電器。






MacBook AirやiPadユーザーにおすすめしたい充電器でした!
メーカーよりサンプルを提供いただいたので、本記事では、TORRASのUSB急速充電器「IceMini」をレビューしていきます。
- TORRAS:USB充電器”IceMini”をレビュー
- メリット、デメリットを紹介
- 「他社おすすめUSB-C充電器」を比較紹介
TORRAS:USB急速充電器”IceMini”の「特徴」


今回紹介する商品は、スマホのガラスフィルムやケースなどを中心に取り扱うTORRASの『30W急速充電器 IceMini』。

おおまかな特徴は、次の通りです。
- 2ポート(USB-C+A)タイプの30W急速充電器
- GaN Ⅲ(窒化ガリウム)を採用し、小型化+低騒音+高効率化を実現
- 2ポート同時充電に対応(単独:USB-C→30W、USB-A→10W)
- PSE認証取得(過電流/過電圧/過熱保護など搭載)
- PD 3.0、QC 3.0対応
- 独自の”KU2.0AI冷却技術”より充電器本体が熱くなりにくい
- 持ち運びしやすいコンパクトなサイズ
- カラバリ:3色
- ブラック、ブルー、ホワイト
- 価格:約4,680円
TORRASの「IceMini」は、USB-CとUSB-Aの2ポートを搭載した充電器。USB-CとUSB-Aの2ポートを同時に使いながら充電可能で、MacBook AirやiPadなど様々なデバイスを高速充電できることが特徴的です。


また、TORRAS独自の充電技術”Tora-ice”を搭載したことで、(一般的な5W出力の充電器と比べて)最大6倍速く充電可能。iPhone 14シリーズでいうと、30分で約60%まで高速充電できることが特徴的。


高速充電すると「充電器本体が熱くならいないの?」と気になるところですが・・、この充電器は”IceMini”と名のある通りその心配は全く不要。


これは、独自の”KU2.0AI冷却技術”とGaN(窒化ガリウム)を使うことで、充電器の発熱を抑えながら高出力を維持したまま充電できるというもの。
他の充電器と比べてみましたが明らかに全然熱くならないので、どういう仕組みかは分かりませんが放熱性に優れた充電器であることは確かでした。


カラバリは、王道の「ブラック」と「ホワイト」に加えて、「ブルー」の3色が販売されてます。
ブラック | ホワイト | ブルー |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
同梱品は次のとおりです








ということで、デザインや充電性能などレビューしていきます!
TORRAS USB-C+A急速充電器「IceMini」レビュー|冷却充電でiPhoneを高速充電できる30W充電器!


高級感漂うマットブラックが美しい
まずは梱包デザインから。小型充電器らしいコンパクトな箱で送られてきますが、中を開けると、高級感のある仕上がりで充電器が包み込まれてます。


今回紹介するカラーは”ブラック”ですが、艶なしのマットブラックで質感は高め。側面はサラサラした触り心地なので、指紋や汚れが目立ちにくい作りとなってます。


前面には、USB-CとUSB-Aの2ポートを搭載。前面のみ光沢仕様で、差し込み口のオレンジはアクセントカラーになっていて良い感じ。


背面には、電気用品安全法を満たすPSEマークなどが印字され、プラグは折りたたみ式ではなく露出タイプとなってます。




全体的に丸みを帯びた形状で、The.充電器感のないデザインがいい感じ。“小さな氷をイメージしてデザイン“されており、なんとこの造形は特許を取得しているとのこと。


サイズや重さについて
充電器のサイズは、34mm×37mm×39.5mmと手のひらに十分収まるコンパクトサイズ。
重さは、約65gと30Wクラスの充電器の中では少し重さがあるほうですが、数g程度なので持ち運びするには何ら気にならないレベルでしょう。


ちなみに、30Wと高出力でありながら小型化できるのは、第3世代のGaN(窒化ガリウム)を採用している背景があります。
従来のシリコン充電器と比較して、GaNはエネルギー効率に優れているので小型のまま高出力を維持できる・・というわけです。


Apple純正充電器にも謙遜ないデザインでスタイリッシュさを感じる仕上がりでした。








プラグは露出であるものの超小型なので、ポーチに入れても全然邪魔になりませんし気軽に持ち運べます!
単ポート使用で最大30W出力|充電スペックについて
続いて、TORRAS:IceMiniシリーズの充電スペックについて。充電性能は、次のとおりです。
- 入力:100~240V~1.0A、~50/60Hz
- USB-C出力:5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A(30W Max/PD3.0)
- USB-A出力:5V/2A(10W Max/ QC3.0)
- デュアルポート出力(30W Max)
- USB-C:5V/2.4A、9V/2.22A
- USB-A:5V/2A
- 充電ポート:USB-C×1、USB-A×1
- 充電規格:Power Delivery 3.0、QC 3.0など‥
全てのPower DeliveryやQuick Chargeなどの充電規格に対応し、(単ポート使用で)最大30W出力の急速充電ができます。※USB-Cの場合
試しに、USB-CポートでMacBook Air(30W)を充電してみました




MacBook Airに必要な電力(=30W)がしっかりと出てます。11インチiPad Pro(最大30W)でも同様に充電してみました。
iPad Pro(最大30W)で充電




こちらも問題なくフル出力に近い数値が出ていることが分かります。
この充電器には、”Tra-ice”という独自の充電技術を搭載しているおかげで、Apple純正よりも36分以上速く充電可能で、30分で約60%まで充電できるとのこと。
試しに、USB-C to Lightning(MFi認証取得)ケーブルを使って、iPhone 14 Proを10%から30分間充電した結果がこちら
充電時間 | バッテリー残量 |
---|---|
0分 | 10% |
10分 | 34% |
20分 | 52% |
30分 | 69% |
結果は仕様通りで、約30分で10%→69%まで充電できました。「充電し忘れた・・」なんて急いでいる時でも安心ですね。
ただし、これはあくまで単ポート使用の場合の出力。2つのポートを同時に使った場合は出力が落ちるので、この辺は注意して使う必要があります。
2つのポートを使った場合の出力:USB-C→最大約20W、USB-A→最大10W(30W Max)
試しに、MacBook Air(USB-C)とiPad Pro(USB-A)を同時充電して測定してみました




バッテリー容量や使用環境によって流動的に電力を配分するので、この電力が一定で出力されるわけではありませんが、ほぼほぼMaxに近い出力が出ていることがわかります。
USB-C+USB-Aの2ポート搭載は扱いやすい
見ての通りこの充電器は、USB-CとUSB-Aの2ポートを搭載してますが、このサイズで2ポート使えるのは地味に便利。Type-Cが主流になってますが、まだまだType-A規格って多いじゃないですか・・。


Webカメラやイヤフォン・モニターライトなど価格が安めのガジェットは、結構Type-Aが使われているわけで・・、Type-C×2よりも(個人的には)扱いやすさのあるポートだと感じました。
充電器から出る「熱」や「コイル鳴き」について
さて、この充電器の魅力の一つである「放熱性」について・・ですが、想像以上に熱くならなかったので驚き。”IceMini”と名前のと通り、放熱性はかなり優れてます。


詳しくは、”KU2.0AI”という冷却技術と窒化ガリウムを使うことによって発熱を抑えて熱くならないとのこと。
当然手で触れると若干の暖かさを感じますが、シリコン充電器のように「熱ッ」とはならないので安心して使えるかと思います。
次に、「キーン」や「キュルキュル」といったコイル鳴きですが、これも全く問題ありませんでした。








外出先の静かな環境でも気兼ねなく使えそうです!

他社おすすめ「USB-C充電器」を比較紹介
GaN Ⅲを採用した小型充電器っていろんなメーカーから販売されてるので、結果どれがいいの?と迷いがち。ここでは僕も使っている充電器を比較表でまとめました。






TORRASの充電器と比較して、気になる充電器があればチェックしてみてください!
商品名 | IceMini | Revo 30 Duo | 30Wチャージャー | Nano Ⅱ 30W | CD272 | Retro 35 | BL-PDCH-0001 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | TORRAS | VOLTME | PITAKA | Anker | UGREEN | SHARGE | BELLEMOND |
外観 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
出力 | USB-A:10W | USB-C:30WUSB-A:18W | USB-C:30WUSB-C:30W | USB-C:30W | USB-C:35W | ||
プラグ折畳 | ー | ○ | ー | ー | ○ | ○ | ー |
PSE認証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サイズ(cm) | 3.4×3.7×3.9 | 4.3×3.6×3.3 | 3.8×3.8×3.8 ※プラグ含まず | 3.8×3.2×3.0 ※プラグ含まず | 4.0×3.3×3.2 | 4.3×3.5×3.2 | 3.1×3.1×3.0 ※プラグ含まず |
重さ | 65g | 54g | 39.7g | 約47g | 約50g | 約56g | 約35g |
価格 | 約4,680円 | 2,680円 | 4,499円 | 2,990円 | 約3,290円 | 約7,000円 | 約1,800円 |
各充電器はこちらでレビューしてます
まとめ:TORRAS USB-C+A急速充電器「IceMini」レビュー
ということで、TORRASの30W充電器「IceMini」をレビューしました。メリット・デメリットは次の通りです。


- 2ポート(USB-C+USB-A)同時充電できる30W急速充電器
- 独自の”KU2.0AI冷却技術”で充電器が熱くなりにくい
- GaN Ⅲを採用!高出力+小型で持ち運びしやすい
- PSE認証取得(過電流/過電圧/過熱保護なども搭載)
- 価格は結構高め
- 30W充電器の中では、比較的重め
- プラグは折りたたみ式ではない(露出タイプ)
TORRASの充電器「IceMini」は、2つのポートを搭載した30W急速充電器。放熱性にも優れて何ら問題なく使える安心感のある充電器でした。
ただ一番気になるのは、約4,000円台という価格でしょうか。30W充電器とはいえ少し勇気のいる価格です・・。


他の30W急速充電器との大きな違いは、2ポート同時使用でのUSB-C出力が(一般的な15Wよりも)20Wと高いのと、冷却技術で本体が熱くなりにくいこと。
この2点以外は、GaN Ⅲを採用した充電器とほぼ一緒のスペックなので、ここに魅力を感じない方はもう少し安い充電器でも十分かな?と感じました。
- MacBook AirやiPadで使える30W充電器を探している!
- 2ポート同時使用で出力の高い充電器が欲しい!
このような人におすすめしたい充電器でした。ということで本記事は以上です。気になっていた方の参考になれば!
このWebサイトでは、Appleデバイス・ガジェット・Appレビューなどの情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram)も日々更新していますので、フォローして頂けると励みになります!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 今回紹介した商品は、こちら

- 関連記事






コメント