Qi2対応!PITAKA MagEZ Car Mount Pro2 レビュー|iPhoneの最大15W充電に対応した新モデルが登場
こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。
今回紹介するのは、PITAKAから新発売された最新規格”Qi2(チー・ツー)”に対応した車載マウント「MagEZ Car Mount Pro2 Qi2」。
前モデル(MagEZ Car Mount Pro2)は充電規格”Qi”に対応してましたが、今作は新しいQi2認証を取得。前作7.5Wのワイヤレス充電から、最大15Wへ2倍にアップグレード。充電速度が約27%向上しました。
今回メーカーよりレビューの機会をいただいたので、前作の違いはどこか?と合わせて「MagEZ Car Mount Pro2 Qi2」をレビューします。
- PITAKA:MagEZ Car Mount Pro2 Qi2レビュー
- 特徴、メリット、デメリットを紹介
- 「MagEZ Car Mount Pro2」の違いを比較
PITAKA : MagEZ Car Mount Pro2 Qi2の「特徴」
今回紹介する商品は、ガジェット界隈では有名なPITAKAの車載マウント『MagEZ Car Mount Pro2 Qi2』。
ざっくりと特徴をまとめると、次の通りです。
- MagSafeに対応したワイヤレス車載充電器
- 最新充電規格”Qi2″に対応(最大15Wの高速充電)
- 幅広いモデルの車種で使える汎用ボールヘッド搭載
- スイッチで切替できるNFCタグが内蔵
- 超強力なマグネット搭載でズレ落ちない安心感あり(最大吸着力1.8kg)
- モデル:2種類
- エアコン口用、テスラ用
- 価格:8,999円
PITAKAの「MagEZ Car Mount Pro2 Qi2」は、MagSafeに対応したiPhoneやMagSafeケースを装着したAndroidスマホで使えるワイヤレス車載充電器。磁力でカチッと固定できるタイプです。
最大の特徴は、新しいワイヤレス充電規格“Qi2″に対応したこと。従来のQi規格はiPhoneの最大充電出力が7.5Wと制限がありましたが、Qi2では最大15W出力可能。
7.5W→15Wへアップグレードされたので充電速度も高速化。前モデルと比較して、約27%も早く充電できるようになりました。
- 新モデル:2時間40分(0%→100%)
- 前モデル:3時間25分(0%→100%)
充電速度の高速化だけでなく、スイッチで切替できる3つのNFCタグが内蔵されてることも魅力的。iPhoneをかざすだけで、あらかじめ登録しておいたアプリを瞬時に起動できます。
職場までのMapを起動して到着時間がわかったり、今日のニュースや天気などを流したりと・・普段iPhoneで操作している一連の操作がスムーズに行えます。
モデルは、「エアコン口用」と「テスラ(Tesla Model 3/Y用)」の2種類。
エアコン口用 | テスラ(Tesla Model 3/Y用) |
---|---|
今回エアコン口用でレビューしますが、エアコン口に挟み込むタイプなので(ほぼ)どんな車種でも使えるかと思います。
同梱品は次の通り。充電器本体に加えて、ケーブルやクリップまで付いてくる豪華さ。
- カーマウント本体×1
- USB-C to Cケーブル(1.0m)×1
- ケーブルクリップ×2
- ユーザーマニュアル×1
先に注意点を挙げておくと、このままだとQi2の魅力である最大15Wで充電できません。Qi2の恩恵を受けるには、別途20W以上に対応したカーチャージャーが必要です。
同メーカーのチャージャーで揃えたいものですが、残念ながらPITAKAでは販売されておらず・・。僕はいつもApple公式でも取扱いのあるBelkinのカーチャージャーを使ってます。
前モデルと一番の違いは、Qi2にアップグレードされたこと。ですが、もう少し細かく違いを比較していきます!
前モデル:MagEZ Car Mount Pro2の違いを比較
前モデルの「MagEZ Car Mount Pro 2」よりどこがアップグレードされたの?ってことで違いを比較表でまとめてみました。
モデル | MagEZ Car Mount Pro 2 Qi2 | MagEZ Car Mount Pro 2 |
---|---|---|
デザイン | ||
充電性能 | Qi2対応 15W充電(iPhone/Android) | Qi2非対応 15W充電(Android)※iPhoneは、7.5W |
MagSafe | 対応 | 対応 |
NFCタグ | 内蔵×3つ | 内蔵×3つ |
過熱保護 | 搭載 | 搭載 |
モデル | Tesla Model 3/X/Y/S用 | エアコン吹き出し口用Tesla Model 3/Y用 | エアコン吹き出し口用
互換性 | MagSafeケース | MagSafe対応iPhoneMagSafeケース | MagSafe対応iPhone
価格 | 8,999円 | 8,099円 |
一番大きな違いは、最新のワイヤレス充電規格である”Qi2″に対応してるかどうか。
旧モデルは、iPhoneの充電出力が7.5Wと制限がありましたが今作は15Wにアップグレード。充電が約27%高速化したので、高速充電にこだわりがある方は、約900円高い新モデルがよさそう。
その他の違いとして、新モデルは「Tesla Model X/S用」に対応していたり。デザイン面は大きく変わってませんが、表面に”qi2″が表記されたり、印字カラーが白色に変わったりと細かな変更がされてます。
エアコン吹き出し用に取り付ける”汎用ボールヘッド”も若干変わっていて、プラスチックから金属製の金具に変化してます。
僕がMagEZ Car Mount Pro2を使い始めたのは発売初期の頃。今Amazonで旧モデルを見ると金属製になってるので、販売時期によって修正があったのかも・・。
MagEZ Car Mount Pro2 Qi2の使用感
黒好きにはたまらないスタイリッシュな見た目
前作とデザイン面は大きな変更はありませんが、PITAKAのアラミド繊維をふんだんに使ったこのデザインはいつ見てもカッコいい・・。
マウント背面は、流線型のデザインで光沢感あり。高級感もありでこの美しさ。エアコン吹き出し口に差し込めば全く見えないんですが、普段見えない箇所までこだわる姿勢はさすがのPITAKAブランド。。
底部には、USB-C端子。付属のケーブルも1.0mと長めなのでケーブルの取り回しがしやすいのは地味に嬉しいポイント。
ケーブルクリップも2個(前作は1個)付属。運転席右側のエアコン吹き出し口につける方は重宝しますよコレ。
Qi2に対応!iPhoneを最大15Wで高速充電できます
本マウント一番の目玉は、Qi2対応。iPhone 14 Proであれば、約2時間40分でフル充電ができます(前モデルは、3時間25分)。
運転中に0%から100%まで充電するシーンってそうそうないと思いますが、充電速度は早ければ早いほうが良いのでこのアップグレードは嬉しい。長時間の充電でも途中で止まることが無いので、MFi信者の方も安心してお使いいただけるかと思います。
あと、iPhone本体が35°以上になると「高温注意」と警告が出ることがありますが、MagEZ Car Mount Pro2 Qi2は、過熱保護が搭載されてるおかげかこの警告を見たことない(前モデルはそうでした)のでこの辺も安心して使えるかと思います。※環境によりけりだと思いますが・・
マグネットでiPhoneをガチッとホールド!
iPhoneの固定力も全く問題なし。ケースとの相性は当然ありますが、最大吸着力1.8kgまで耐えうる磁石が内蔵されてるおかげで、多少車が揺れても全く落ちることはありません。
エアコン吹き出し口への取付方法は、前モデルで紹介したので省略しますが、金属製の金具になったおかげか、以前のプラスチックよりもホールド力が高まった気がします。
フックを目一杯引っ張り出すと最大約3cmほど伸びるので、一般的なエアコン吹き出し口には使えるかと思います。気になる方は、お乗りの車のエアコン吹き出し口の奥行きをチェックしとくと安心かも。
プリセットアプリを起動できる3つのNFCタグ
本マウントには、スイッチで切替できる3つのNFCタグが内蔵。iPhoneをかざすだけで、あらかじめショートカットアプリで設定しておいたアプリ類を一瞬で起動できる機能も備わってます。
タッチするだけで、車に乗ったときの動作をルーティーン化できるのが魅力的。好きな音楽を流したり、Mapで勤務先までの混み具合を確認したり、天気やニュースを流したり。ただの充電器じゃないって点がポイント高めでした。
まとめ : 快適な乗車体験をしたい方にぴったりな「MagEZ Car Mount Pro2 Qi2」
ということで、PITAKAの車載マウント:MagEZ Car Mount Pro2 Qi2をレビューしました。メリット・デメリットは次の通りです。
- 最新のQi2!iPhoneも15Wの高速充電に対応(充電速度も27%UP)
- ほぼ全ての車種に使える汎用ボールヘッド搭載
- iPhoneがズレ落ちない安心感!ホールド力高し
- 黒好きは大歓喜なスタイリッシュなデザイン
- カーチャージャーは別途用意する必要あり
- CarPlayは使えません
MagEZ Car Mount Pro2 Qi2は、前作のMagEZ Car Mount Pro2と比較するとデザイン面で大きな変更はないものの、Qi2に対応したことで充電速度が大きくアップグレードしたモデルとなりました。
MagSafeのホールド力も非常に高いのも印象的。前作の発売からずっと使ってますが、一度もiPhoneが落下したことがないほどの固定力。ケーブル差し込んで充電して・・という動作を乗り降りする際いらないのもMagSafeの魅力ですよね。
次世代のワイヤレス充電”Qi2″の性能を存分に感じたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか!
このWebサイトでは、Appleデバイス・ガジェットなどのレビューを発信しています。
SNS(X、Instagram)も更新してますので、フォローしていただけると励みになります!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 今回紹介した商品は、こちら
- 関連記事
コメント