MENU
Category
Yuma
Webディレクター
Apple製品・ガジェットのレビューブログ「yuLog」の運営責任者。

Apple Watch/iPhone/MacなどのApple製品・ガジェットのレビューや使い方、生活がちょっと便利になるモノ・コトを紹介してます。

普段は、Web/ECサイトの制作運営がメイン。田舎でのんびりと生活している一児の父です。

プロフィール
商品レビュー依頼

【iPhone】スクリーンタイムでアプリの利用に時間制限を設定しよう!

本ページのリンクには一部広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。

iPhoneの『スクリーンタイム』という機能をご存知ですか?

スマホ中毒で毎日寝不足になって困っている…
子供がスマホゲームばかり使っていて、利用時間を制限させたい…

スマホは便利は反面、ついつい使い過ぎてしまいますよね…。

iOS12より、iPhoneの新機能『スクリーンタイム』が利用できるようになり、アプリの使い過ぎ防止(制限)・使用時間の確認ができるようになりました。

本記事では、『スクリーンタイム』の設定方法使用方について紹介をしていきます!

Contents

『スクリーンタイム』とは?

スクリーンタイムとは、自身のiPhoneアプリの使用時間の確認や制限、通知の回数などの利用状況を管理するためのツールです。

1日または1週間で、どのアプリにどれだけの時間を費やしたかiPhoneの持ち上げ回数などもスクリーンタイムで状況の確認ができます。

『スクリーンタイム』の確認方法

「設定」アプリを開き、「スクリーンタイム」を選択します。

自身のiPhoneの利用状況の確認、アプリ使用時間の制限などの確認が可能です。

『スクリーンタイム』で何ができる?

スクリーンタイムでは、以下項目の利用が可能になります。

スクリーンタイムでできること

  • Appの利用状況を確認できる
  • iPhone・iPadの持ち上げた回数の表示が可能
  • Appの休止時間を設定可能
  • Appごとに使用時間を制限できる
  • コンテンツとプライバシーに制限をかけられる
  • Appの受信した通知の数が把握できる
  • パスコードで設定変更を不可にできる
  • デバイス間でスクリーンタイムを共有できる
  • ファミリーでスクリーンタイムを共有できる

Appの利用状況を確認できる

iPhone・iPadの「1日」または「1週間」で、どのアプリをどれだけ時間を使っていたかが分かります。

アプリ毎に1週間の利用平均時間合計時間をグラフ表示で見ることも可能です。

「設定」「スクリーンタイム」レポート状況(写真赤枠)を選択で、詳細が分かります。

iPhone・iPadの持ち上げた回数の表示が可能

上記画面を下にスクロールしていくと、端末の持ち上げた回数や時間帯アプリ毎の通知状況が分かります。

Appの休止時間を設定可能

Appを利用できない時間帯を設けることが可能です。

「設定」「スクリーンタイム」「休止時間」の設定を「ON」にします。

画面を見ない時間帯の”開始時間”と”終了時間”を設定すると完了です。

休止時間中は、”許可したApp”と”電話のみ”利用可能となります。

許可したAppの選択は、「スクリーンタイム」「常に許可」より、Appの選択が可能です。

Appの制限時間を設けても、Appを「常に許可」すると、常時使用が可能となります

Appごとに使用時間を制限できる

Appのカテゴリ毎に、使用時間の制限を設けることが可能です。

「設定」「スクリーンタイム」「App使用時間の制限」から、「制限を追加」をタップします。

制限を設けたいAppのカテゴリを選択し、「追加」をタップします。

時間や曜日別に制限をかけることが可能となります。

制限に達するとアプリの使用が不可となり、毎夜午前0時にリセットがかかります。

個別のアプリ毎に設定する方法

カテゴリ毎のみではなく、個別のApp毎に制限を設けることも可能です。

スクリーンタイムレポート画面より、「よく使われたもの」から制限したいAppを選択し、「制限を追加」で同様に設定が可能となります。

コンテンツとプライバシーの制限をかけられる

お子様向けに、Appの機能制限(ダウンロード・課金・年齢)等の「機能制限」の設定ができます。

「設定」「スクリーンタイム」「コンテンツとプライバシーの制限」→「コンテンツとプライバシーの制限」をONにします。

この画面より、アプリの購入や年齢制限・位置情報・成人向けのコンテンツ制限など、多項目にわたる機能制限が可能となります。

Webコンテンツ制限に関して

子供向けに成人向けコンテンツのWeb制限を設けることが可能です。

「設定」「スクリーンタイム」「コンテンツとプライバシーの制限」「コンテンツ制限」を選択します。

コンテンツ制限より、「Webコンテンツ」を選択します。

3種類のWebサイト制限(無制限アクセス・成人向けWebサイトを制限・許可されたWebサイトのみ)が設定できるので、「成人向けWebサイトを制限」を選択します。

パスコードを設定し、設定変更を不可にできる

スクリーンタイムの設定を変更できないように、パスコードを設定することも可能です。
時間制限の延長を許可したり、パスコードの変更を不可にすることができます。

「設定」「スクリーンタイム」「スクリーンタイム・パスコードを変更」より、パスコードを二度入力し、設定完了です。

デバイス間でスクリーンタイムを共有できる

同じAppleIDでログインしているデバイスで、スクリーンタイムレポートを共有できます。

「設定」「スクリーンタイム」「デバイス間で共有」をONにすると、端末ごとにレポートを表示することが可能です。

ファミリーでスクリーンタイムを共有できる

ファミリー共有をONにすると、子供のデバイスのスクリーンタイムレポートの確認や設定変更が可能となります。

「設定」→「ファミリーのスクリーンタイムを設定」→「お子様を追加する」より、子供のAppleIDを入力し、追加設定が可能です。

補足:ウィジェットにも表示が可能

iPhoneのウィジェットにもスクリーンタイムの表示が可能です。

時間制限をオーバーすると?

Appアイコンが暗くなり、砂時計マークが表示されるようになります。

時間制限がかかったAppを開くと、「○○の制限時間を超えました。」と表記され、利用ができなくなります。

まとめ

様々な設定項目があるスクリーンタイムですが、特にお子さんにスマホを持たせている場合、時間や位置情報の制限を設けられるのは、Goodな機能ですね!

ついつい使い過ぎ便利なスマホだからこそ、時間制限を設け、自己管理を行っていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

seventeen − 12 =

Contents