こんにちは、ブロガーのユウマ(@yuLog_jp)です。
健康ブームと言われている中、ジムの新設やウォーキング・ランニング等のイベントが増えています。
ただし、「運動したいけど時間が取れない、、でも健康には気を付けたい!」と思われている方に
【iHerb】お勧めのサプリメントをご紹介します!
また、ワークアウトする方はタンパク質の摂取量を気にされる方が多いと思います。
そこで日々の生活で手軽にタンパク質を摂取できる商品も合わせて紹介していきます。
用途別に記載しますので、皆さんに合う商品を探してみてください!
iHerbとは?
iHerb(アイハーブ)とは、サプリメントや健康自然食品・コスメ・日用品雑貨などを取扱っている大手オンラインショッピングサイトです。
1,200種類以上のブランドと30,000種類以上のブランド商品を取扱っており、なによりも価格が安い!ことで有名です。
ロイヤルティクレジットと呼ばれるポイントも利用できることや、合計金額が¥4,550円以上だと送料無料となります。
定期的なセールもしていますので、人気商品が安く購入できる機会も多いです。
iHerb公式サイトはこちらから。
(初めて開く方は、言語がUSとなっていますので、以下の方法でJPに変更お願いします)
1.画面左上の赤線枠(言語)を選択
2.画面左赤線枠(言語)をUS→JPに変更
3.設定を保存するを選択
オススメ商品紹介
30,000種類以上の商品が集まるiHerbですが、一体どの商品が良いの?と迷われると思います。(私もレビューを見ながら悩みに悩んでいます。笑)
そんな中私が実際に使用した事のある商品も含めて、利用用途別に紹介をしていきたいと思います!
日々の食事でタンパク質を摂取したい方
プロテインは飲んでいるけど、一日のタンパク質摂取量を普段の食事だけでは補えない!と貪欲なあなたに。毎日の食事で補えるタンパク質を紹介したいと思います。
MaraNatha オーガニック・ピーナッツバター
これ、ただのピーナッツバターじゃないのです。
ほぼ無糖でタンパク質が8gも含まれています!(2Tbsp(32g)時)
元々ピーナッツ自体にはタンパクが豊富に含んでいますし、植物油脂や砂糖などが殆どなく無糖に近いので、オーガニックな商品です!
私は毎朝トーストにこのピーナッツバターを塗ってタンパク摂取を心掛けています。
無糖に近いので甘党の方は軽く砂糖を入れるのもオススメします。粒入りなので歯応え十分なので食べてても飽きにくい商品ではないかと思います。
栄養成分表示
QuestNutrition プロテインチップス
なんとタンパク質が20g、炭水化物が3gしか含んでおりません!(1袋あたり)
揚げずに焼いているので脂分が無く、なによりもポテトチップス感覚で(ポテトではないですがw)食べることができるので、おやつに最適です。
減量中・ダイエットをしている方にもオススメです。
栄養成分表示
・カロリー:130
・脂質からのカロリー:35
・総脂質:4g
・飽和脂肪:0.5g
・トランス脂肪:0g
・コレステロール:5mg
・総炭水化物:5g
・食物繊維:2g
・糖:1g
・タンパク質:20g
Calfornia Gold Nutrition ゴールドバー
1本でタンパク質が6g摂取できます。
なによりも、凄くおいしい!ナッツがいっぱい入っているのとチョコが良い感じでマッチしてます!
食べるタイミングは、間食としてはもちろん、ワークアウト時にも最適です!
運動する前は、適度な炭水化物を摂った方が良いと言われておりますが、このプロテインバーは炭水化物が16g含まれているので、ワークアウト前後にも使えます。
また、暑い時はチョコが溶けるので冷蔵保存をオススメします。
ザバス ミルクプロテイン
iHerbからではないですが、コンビニでよく見るこの商品…タンパク重視の方は本当にオススメです!
低カロリーで(100kcal)、脂肪が0g、タンパク質が15gも含まれています!
味もフルーティーテイストの為、大変飲みやすく、仕事中一息つきたい時にも簡単にタンパク質を摂取する事ができます!
プロテインって高いなーって印象があると思いますが、150円と低価格で購入できるのも特徴です。
健康・美容にこだわる方
最近髪がパサつく…肌の調子が良くない…とそんなあなたに。
肌を綺麗に、乾燥肌なあなたにビタミンやL-システインの摂取ができる商品を紹介したいと思います。
Now Foods L-システイン
L-システインは非必須硫黄アミノ酸で、シミ対策・肌を白くしたり柔らかくする効果があると言われています。また、タンパク質の構造を安定させたりする働きがあると言われています。
一日1〜3回服用し、1回1錠摂取を目安とされています。1錠が結構大きいので、飲み込めない方は半分に切って分けて飲むのがオススメです。
ビタミンCと連携すると効果的で、ビタミンCと一緒に摂取すると十分な効果が発揮できると言われています。
LypriCel リポソームビタミンC
ビタミンCを摂取するならコレが間違いないでしょう。
ビタミンCが1,000mg、必須リン脂質が1,000mg配合されております。
また、動物製品の使用がないので、ヴィーガンの方にもオススメです。
肌荒れやニキビ対策、肌のハリやトーンアップにも効果があると言われています。
飲み方は、ゲル状になっているのでコップに少量の水に一包入れて一緒に飲みましょう。
(混ぜたりお湯に溶かして飲むのはNGです)
Doctor’s Best ヒアルロン酸+硫酸コンドロイチン
乾燥肌・肌のハリ・関節のサポートに。
成分として、ヒアルロン酸が100mg、コンドロイチン硫酸が200mg、コラーゲンⅡ型が600mg入っております。
ヒアルロン酸が不足すると肌にツヤがなくなりガサガサになったり、関節痛やしわ・たるみの原因となります。ヒアルロン酸は体内で合成されますので、タンパク質を中心としたバランスの良い食事をすることが大切です。
毎日忙しい方に。栄養補助食品として摂取してみてはいかがでしょうか。
California Gold Nutrition オメガ-3 プレミアムフィッシュオイル
魚油の錠剤で、アンチョビ・サバ・イワシ・マグロを含んでおり、天然フィッシュオイル濃縮物が2,000mg含まれております。
飲んだ後の後味も無く、魚臭さもなく大変飲みやすいです!
ただし、空腹時に飲むと胃が痛くなりますので、食後をオススメします。
日用品雑貨
Method デイリーシャワー
浴室の床や壁等のタイル・ガラスにシュシュッっとスプレーするだけで、カビ防止・水垢予防となり、気分良くピカピカのまま次のお風呂に迎うことができます。笑
匂いはイランイランの香りで少し強めですが、私は嫌いな臭いではありませんでした。
色は画像では、くすんで見えますが、実物は透明で水みたいな感じです。
2ヶ月くらい利用していますが、この2ヶ月は目立った汚れが一切ありませんでした(換気も関係あると思われますが)!
汚れを取ると言うよりは、綺麗な状態を保ってくれるような商品です!
Now Foods スイートアーモンドオイル
天然保湿オイルですが、なんといってもコスパ最高!思いっきり大量に使えます!
お風呂上がり後に顔や腕に塗るのもヨシ、全身に塗るのもヨシ、髪に塗るのもヨシ。
臭いも無く、サラッとしているオイルが印象的でした。
まとめ
以上、ワークアウト・健康維持に向けたお勧めのサプリメントを紹介させて頂きました。
iHerbは海外からの取り寄せ製品となる為、郵送期間は(在庫品があれば)約4〜6日程かかります。送料も4,550円以上でないと無料とならない為、まとめて買い溜めをオススメします。
iHerb製品は価格が安いので特徴ですが、さらに割引もあります!
「紹介コード」とプログラムがあり、紹介コードを購入時に入力すれば、新規・既存の購入にかかわらず5%割引してもらえます!
私の紹介コードを記載しておきますので、利用された方(登録し紹介コードを持った方)はご家族・友人に紹介すれば、自身が最大10%の紹介クレジットを還元されるので是非ご活用下さい。
iHerb 紹介コード:ALQ5206