Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
こんにちは、ブロガーのゆうま(@yuLog_jp)です。
「OK, Google」でお馴染みのGoogle HomeがYouTubeミュージックの無料プランに対応しました。(2019年4月18日より)
今までの【Google Home】では音楽再生のみの機能はなく、ChromecastでYouTubeの動画をテレビに投影する動画+音声のみの対応でした。しかし今回からは、YouTubeの音声のみをGoogleHomeで流すことが可能となりました!
本記事では、Google HomeでYouTube Musicを利用する為の設定方法、機能の制限について紹介をしていきます。
事前に【Google Home】と【YouTubeMusic】アプリをインストールする必要があります。
インストールはこちらから。
設定方法
*Andoroid端末の場合は、3項目から異なり、「設定」→「リンクされたメディアアカウント」→「YouTube Music」をタップで完了です。
以上でカンタンに設定が完了します!
あとは、GoogleHomeに「Ok,Google。YouTubuMusicから音楽を再生して」などと言うと、YouTubeMusicから音楽が再生されます。
注意点:YouTubeMusicをデフォルトの音楽アプリに設定しておく必要があります。
Google HomeでYouTubeMusicの無料プランを利用した場合、機能制限が一部あります。
機能制限
もちろん、有料プランでは上記問題はカバーされます!
YouTubeMusic有料プランでは、曲の繰り返し再生が可能で、曲のスキップ回数に制限がなくなり、特定の曲を指定し再生することが可能となります。
無料プランでは、広告表示が必ず入ります。音楽で気分が上がっている時に広告が入ると気分が逆に落ちてしまいますよね…。
『YouTubeMusicPremium』では、広告表示無しで、アプリのバックグラウンド再生が可能など有料プランならではの機能を備えています。気になる方は、以下記事をご参考下さい。
Google Home以外にも、Googleアシスタント搭載スマートデバイスでもYouTubeMusicが利用可能となりました。
以上、Google HomeでYouTube Music無料プランで使える方法についての紹介記事でした。
YouTube Musicの無料プランでは一部機能制限はありますが、音楽ストリーミングサービスとしてYouTubeMusicをメインに使っている方には大変ありがたい機能です。
無料プランで利用してみて、活躍できそうであれば有料プランを試してみるのもありですね!
YouTubemusicの基本機能や使い方については、以下記事をご参考下さい。
また本機能を利用するには、Google HomeアプリとYouTube Musicアプリのダウンロードが必須となります。
ダウンロードはこちらより。