【DELTAHUB】Minimalistic Desk Padをレビュー|デスクをオシャレに引き締めるガジェット好きのマストアイテム


こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。
在宅ワークが主流になりつつある時代で、デスク周りを美しく綺麗に保つアイテムが「デスクパッド(マット)」。
デスク周りが綺麗に引き締まるだけではなく、マウス移動がスムーズになったり、タイピング時の音を軽減できたりと、特にデスクワーカーにはあれば便利なアイテムの一つです。
そんな中、デスク周りをオシャレに彩るアイテムを扱う“DELTAHUB”の『Minimalistic Desk Pad』を購入しました。


DELTAHUBのデスクパッドは、ウールフェルト生地を採用したソフトな質感で、ガジェット好きに人気な”GROVEMADE“よりも安いことが特徴的。





フェルト生地の質感も高く、デスク周りをスタイリッシュに引き締めるアイテムです!
ということで、本記事では、DELTAHUBの「Minimalistic Desk Pad」をレビューしていきます。
- DELTAHUB:デスクパッドのレビューを知りたい
- フェルト生地デスクパッドのデメリットは?
- DELTAHUBって海外サイトでしょ?買い方が分からない…
このような方へ向けた記事ですので、デスクパッドをお探し中の方に、ぜひ参考になれば幸いです。
- DELTAHUB:Desk Padをレビュー
- メリット、デメリットを紹介
- DELTAHUB公式サイトからの「購入方法」を紹介
【DELTAHUB】Minimalistic Desk Padをレビュー|デスクをオシャレに引き締めるガジェット好きのマストアイテム


DELTAHUB:Minimalistic Desk Padの「特徴」
今回紹介する商品は、デスク周りを快適にする為のガジェットを扱う”DELTAHUB“の『Minimalistic Desk Pad』。
DELTAHUB「Minimalistic Desk Pad」の特徴は、次の通りです。
- デスク周りをオシャレに引き締めるデスクパッド
- “ウールフェルト生地”を採用
- 摩耗に強く、柔らかい質感
- マウスやリストレスト(Carpio 2.0)をスムーズに移動可能
- パッド裏面に”滑り止め”を搭載し、パッドが動く心配がいらない
- カラバリは、ブラック1色
- サイズは、3種類(S/M/L)
- 価格は、29.9€/個〜で購入可能
DELTAHUBの「Minimalistic Desk Pad」は、デスク周りを美しく、オシャレに引き締められるデスクパッドです。


デスクパッドに使われている素材は、“ウールフェルト”生地を採用しています。
マウスや可動式リストレストを動かしても移動がスムーズで滑りが良くなり、キーボードの打刻音やマウス移動時の音を軽減できることが特徴的です。


サイズ展開は、3種類(S/M/Lサイズ)ですので、自身のデスク天板に合わせたサイズを選択できます。


木目調に似合うシンプルな「デザイン」
DELTAHUB:Minimalistic Desk Padは、木目調の天板デスクとよく似合うシンプルなデザインで、シックで上品な見た目があります。


デスクパッドの右下には、薄っすらと”DELTAHUB”ロゴが焼印されています。

デスクパッド裏面は、全面に「滑り止め」を搭載
Minimalistic Desk Pad裏面には、パッド全面に”滑り止め”を搭載しているので、マウスを激しく動かしてもパッドがずれることはありません。


「ウールフェルト」は、柔らかく触り心地も良し
デスクパッド本体の素材は、“ウールフェルト”素材で作られているので、柔らかめの質感で触り心地も優しい感じ。







フェルト生地ですので、暖かみを感じられるのも良いです
また、縫製の作り込みも精密ですので、長期間使ってもほつれの心配もなさそうです。

サイズは「S/M/L」の3種類
サイズは、「S/M/L」の3種類で、自身のデスク周りに合わせたサイズを選択できます。
Sサイズ(28×63cm)




Mサイズ(30×90cm)




Lサイズ(45×80cm)




私は、Mサイズ(30×90cm)を購入し、天板(140×70cm)に敷くとこんな感じなります


Lサイズ(45×80cm)でも良かったのですが、デスク上に書類を広げて作業したい時ってありますよね…。ということで、縦幅に余裕を持たせてMサイズを購入しました。


ちなみに、パッドの厚みは「約0.4mm」で薄すぎないほど良い厚みです。


「マウス」操作はスムーズに移動できる
Minimalistic Desk Padはフェルト生地ですので、マウス操作時の滑りが良くなりスムーズに移動可能です。
ガラスやプラスチックのようなハード系のマウスパッドを使うと、”マウスを持ち上げた時の音”や”マウスを滑らした時の擦れ音”が気になる人は多いと思いますが…。
フェルト生地でできたDELTAHUBのデスクパッドは、音が鳴らずに静音ですので、ストレスフリーで快適です。


「キーボード」操作は、打刻音を軽減できる
フェルト生地のデスクパッドを敷くことで、キーボードの打刻音を軽減することが可能です。


天板に直接キーボードを置くと、タイピング音が天板に響いて気になる人も多いですが…。デスクパッドを敷くことで、打刻音が柔らかく小さくなるので、静音性を求めるならばフェルト生地がベターです。
DELTAHUB:Desk Padの「メリット、デメリット」を紹介


- デスク周りがスタイリッシュに引き締まる
- フェルト特有のソフトな触感が気持ち良い
- マウス移動がスムーズになる
- 打刻音を軽減できる
- 物撮りとしても使える
- 汚れに弱い
- ウールフェルトは、触り心地がチクチクしやすく、敏感肌には不向き
DELTAHUB:Desk Padの「メリット」
デスクパッドを使う一番のメリットは、(マウス移動がスムーズになり、打刻音を軽減できるのも良いですが…)デスク周りがスタイリッシュに引き締まることです。


マウスなどのガジェットを天板に直接置くより、デスクパッドを敷くことでガジェットの存在感がグッと際立つので、見るだけでも気持ち良く美しさを感じられます。


DELTAHUBのデスクパッドは、”ウールフェルト素材”でできているので、マウス移動・タイピング時でも柔らかくてソフトな触感を味わえます。





“ウールフェルト”ですので、マウス移動・タイピング時でも柔らかくてソフトな触感を味わえますよ
また、シックで上品なデザインは、物撮りしても最適です。
Sサイズでも横幅が”63cm”と広く、マウス・キーボードを置いても十分なスペースがあるので、小さめのガジェットであれば、渋くて格好良さげな写真なんか撮れたりもします。


DELTAHUB:Desk Padの「デメリット」
DELTAHUBのデスクパッドのデメリットは、(フェルト生地ならではの)耐久性や汚れに弱いことです。


フェルト生地は、水分を吸収しやすくメンテナンスが面倒であることがデメリット。レザーのように飲み物をこぼしてもサッと拭いて終了!というわけにはいきません…。
万が一汚れた場合のメンテナンス方法は、湿らせた布や色洗剤を使ってクリーニングするのが良いらしいです(研磨剤を含んだ洗剤やアルコール系洗剤はNG)。





安い価格ではないので、取扱には十分に注意が必要です
また、ウール生地は触り心地が少しチクチクしているので、敏感肌の人は注意が必要です。


特に、マウスやキーボードを奥に置く派の人は、腕がウールに直接当たって、チクチクさを感じやすいです。


柔らかく触り心地は気持ち良いですが、ウール生地が苦手な人は、リストレストなどを使って肌に触れる面積を減らすことをおすすめです。
同じく”DELTAHUB”のリストレスト(Carpio 2.0)をレビューしているので、気になる方は合わせてご覧ください



DELTAHUB公式サイトからの「購入方法」


DELTAHUB公式サイトから「Desk Pad」を購入する方法を紹介します。


「Desk Pad」をタップ→「サイズ(S/M/L)」を選択→「ADD TO CART」をタップします。
- Sサイズ:11×25inch(28×63cm)
- Mサイズ:12×35inch(30×90cm)
- Lサイズ:18×32inch(45×80cm)
- 1個購入すると、通常価格(29.90€)
- 2個購入すると、1個33%OFFになる(59.80€→49.94€)
- 3個購入すると、1個がタダ(計4個)になる(119.60€→89.68€)


商品内容(サイズ・個数)を確認後、「CHECKOUT」をタップして、決済手続きに進みます。


支払い方法は、「Apple Pay」「PayPal」「クレジットカード」に対応していますので、どれかを選択します。
PaPalを初めて利用される方には、500円OFFクーポンを紹介しておきますので、ぜひご活用ください!


PayPalを選択した場合は、別ウィンドウが開きますので、PayPalアカウントに「ログイン」します。
配送先住所、支払い方法に問題がなければ、「同意して続行」をタップします。


DELTAHUB公式サイトに戻り、先程の個人情報が自動入力されますので、再度内容を確認して問題がなければ、「Continue to shipping」をタップします。


「配送方法(Economy/Express)」を選択して、最終金額を確認後、「Continue to payment」をタップします。
- Economy(通常配送):無料(納期:7~15日)
- Express(お急ぎ便):10.90€(納期:2-5日)


商品内容、住所、チップの支払い、支払い方法、請求先住所に相違がないことを確認して、「Complete order」をタップすれば、注文完了です!
納期について
参考に、注文してから商品が届くまでの納期も紹介しておきます。
今回私は、お急ぎ便(Express)ではなく、通常配送の「Economy」を選択しましたが、約11日で商品が届きました。
- 注文:4.17
- 発送:4.18
- 到着:4.28
他のブロガーさんの記事を見ていると、お急ぎ便(Express)を選択すると、海外発送なのに、”5日以内”で商品が届いています。早く欲しい方は、有料ですが”Express”の選択もありです!
- Economy(通常配送):無料(納期:7~15日)
- Express(お急ぎ便):10.90€(納期:2-5日)
DELTAHUB以外のサイトでも購入可能
今回は、DELTAHUB公式サイトで購入しましたが、海外サイトは不安に感じる方もいますよね…。
値段は高くなりますが、国内だと、日本代理店の「Long Field」、「Yahooショッピング」「Amazon」でも購入することが可能です。
安心面を重視するならLong Fieldだと、”6,500円/個〜”で購入できます。
価格重視であれば、公式StoreのDELTAHUBだと、1個29.90€〜(≒4,000円〜)と安く購入できますよ。
まとめ:【DELTAHUB】Minimalistic Desk Padをレビュー|デスクをオシャレに引き締めるガジェット好きのマストアイテム
以上、DELTAHUBのMinimalistic Desk Padのレビュー記事でした。
最後に、Minimalistic Desk Padがおすすめな人・おすすめでない人のポイントをまとめます。
個人的には、デスク周りをオシャレに美しくするアイテムとして大満足でしたが、ウール特有の耐久性の弱さが気になる人は検討価値ありかな…と感じました。
決して安くない価格ですので、手頃な価格でフェルト生地のデスクパッドを使いたい人は、Amazonで買える以下のデスクパッドがおすすめです。
エッジの縫製はありませんが、DELTAHUBのパッド購入前までずっと使っていました


毛羽立ちも少なく、大型サイズで1,000円以下で買えるのが一番のメリット。とにかく安くデスクパッドを使いたい人は、検討してみはいかがでしょうか!
それでは、本記事は以上となります。
このWebサイトでは、Appleデバイス・ガジェット・Appレビューなどの情報を発信しています。
SNS(Twitter、Instagram)も日々更新していますので、フォローして頂けると励みになります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 今回紹介した商品は、こちら
- 関連記事

















コメント