Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
Amazonで商品を購入する方は必見!
Amazonプライム会員は、対象映画が見放題のAmazon Prime VideoやPrime Music、Prime Readingなどの特典を追加料金なしで利用できる「お得な特典満載」の会員制プログラムです。
月額料金は、たったの"500円"!(30日間の無料体験あり)
新しい読書のスタイルは、"耳"で聴く「Audible」がおすすめ!
こんにちは、ブロガーのゆうま(@yuLog_jp)です。
Apple Watchのセルラーモデルで格安SIM(MVNO)が使えるか知りたい方へ。
Apple Watchでは、3大キャリアのオプションサービスに加入しApple Watch単独で通信ができる「セルラーモデル」と、iPhoneを一緒に持ち歩き利用する「GPSモデル」の2種類があります。
近年、月額基本料が安く利用できる「格安SIM(MVNO)」が大幅に普及しています。
格安SIMでApple Watchを使いたいと思っている方は、そんな疑問を抱えている方も多いはず。
本記事では、Apple Watchのセルラーモデルで格安SIM(MVNO)が使えるのか、格安SIMでApple Watchを使う方法を紹介していきます。
結論から言うと、Apple Watchのセルラーモデルで格安SIM(MVNO)は使うことができません。
Apple Watchのセルラーモデルで、Apple Watchを単独通信として利用することができるのは、3大キャリアである「SoftBank」「au」「docomo」の3社のみが対応しています。
ここで注意点としては、Apple Watchのセルラーモデルの正式名称は「セルラー+GPSモデル」であるということです。
セルラー+GPSモデルである為、格安SIMを使ったセルラー契約はできませんが、通常のGPSモデルとして利用することは可能です。
では、なぜ格安SIMではApple Watchのセルラーモデルが利用できないのか、理由を以下より解説していきます。
Apple Watchのセルラーモデルで格安SIMが使えない理由としては、Apple Watchの『eSIM』に対応している通信事業者が、3キャリア(SoftBank・au・Docomo)のみであるからです。
『eSIM』とは?
Apple Watchの”セルラー+GPSモデル”では、『eSIM』がApple Watch本体に内蔵されていますが、この『eSIM』を自由に書き換えを行える通信事業者が、国内では3大キャリア(SoftBank・au・Docomo)のみとなっています。
格安SIM(MVNO)は、大手キャリアから通信回線を借用した上で、通信サービスを提供しています。
そのため、格安SIMを提供しているMVNO(仮想移動体通信事業者)の多くは、自社でSIMカード(eSIM含め)を発行することができないということです。
Apple Watchでセルラー契約をするには、3大通信キャリアである「SoftBank」「au」「Docomo」のいずれかと『オプションサービス』に加入する必要があります。
Apple Watchのセルラーモデルを利用するために必要である3大キャリアの「オプションサービス」は、以下の通りです。
セルラー契約用のオプションサービス
Apple Watchのセルラー契約の各社料金の違いについて、以下関連記事に記載していますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
格安SIMは、「通信利用料の安さ」が最大のメリットですが、3大キャリアのようなApple Watchセルラー契約向けのオプションサービスを提供はしていません。
では、格安SIMを利用しているユーザーは、Apple Watchは使えないのか?以下より解説をしていきます。
結論から言うと、格安SIMを利用しているユーザーでも「GPSモデル」であれば、Apple Watchを使うことが可能です!
Apple Watchの販売モデルは、以下の種類があります。
格安SIMでは、SoftBank・auなどの大手キャリアのようなApple Watchセルラー契約用の「オプションサービス」は提供していません。
そのため、格安SIMユーザーは、Apple Watch単独で通信が可能な「セルラー+GPSモデル」を用いたセルラー契約に加入することが不可能です。
ただし、Apple WatchとiPhoneをセットで持つことで利用できるApple Watchの「GPSモデル」は、格安SIMユーザーでも利用することが可能です。
Apple WatchのGPSモデルでも、iPhoneを一緒に持ち歩く必要がありますが、Apple Watchのセルラー契約でできる機能(電話の発着信やメッセージ送受信など)をフルで活用することができます。
Apple WatchのセルラーモデルとGPSモデルの違い・できる機能については、以下にも紹介していますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
ポイント【まとめ】
以上、Apple Watchのセルラーモデルで格安SIM(MVNO)は使えるのか?格安SIMユーザーがApple Watchを使うには?についての解説記事でした。
そんな悩みを抱えている方は、単独通信ができないセルラー契約は諦める必要がありますが、「GPSモデル」として、iPhoneをセットで利用することで、格安SIMユーザーでもApple Watchを利用することができますので、自身の使い道と合わせて検討してみはどうでしょうか。
最後に、記事のポイントをまとめます。
今回紹介した商品はこちら
AppleWatchSeries5のレビュー記事はこちら
Apple Watchユーザーにおすすめする充電器・アクセサリー記事はこちら
AppleWatchユーザー必見アプリ10選に関する記事はこちら
AppleWatchの小ネタ・活用テクニックに関する記事はこちら