MENU
Category
Yuma
Webディレクター
Apple製品・ガジェットのレビューブログ「yuLog」の運営責任者。

Apple Watch/iPhone/MacなどのApple製品・ガジェットのレビューや使い方、生活がちょっと便利になるモノ・コトを紹介してます。

普段は、Web/ECサイトの制作運営がメイン。田舎でのんびりと生活している一児の父です。

プロフィール
商品レビュー依頼

【Apple】AirPods使い方まとめ【4つの機能設定を解説】

本ページのリンクには一部広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。

Appleより販売されているシンプルなデザインであるワイヤレスイヤフォン『AirPods』

AirPods(第2世代)では、「Hey,Siri」と声で呼びかけるだけでSiriを起動できる音声呼び出しに対応しており、イヤフォン本体をダブルタップするだけで、音楽の再生/一時停止や次/前の曲へスキップするなど様々な操作が可能です。

当記事では、AirPodsの使い方のまとめ【4つの機能設定方法】について解説をしていきます。

Contents

「AirPods」とは?

「AirPods」とは、Appleが提供しているBluetoothワイヤレスイヤフォンのことです。

”耳からうどんが生えている”とネタにされるほど、ホワイト1色のシンプルさが特徴的である「AirPods」ですが、誰が付けてもオシャレに見える革新的なデザインで有名です。

iPhoneとの面倒な接続設定が不要で、充電ケースを開けるとペアリングが完了します。また、感知センサーの搭載から、耳に付けるだけで自動で電源オンになり、自動接続が可能な為、誰でもカンタンに利用することができます。

AirPods(第2世代)では、音声呼び出しによるSiriの起動が可能となり、Qi規格に対応した充電器の為、充電ケースのワイヤレス充電が可能となりました。

【解説】4つの機能設定について

ダブルタップ操作で様々な操作が可能

AirPodsのイヤフォン本体をダブルタップ(指でとんとんと押す)することで、設定項目の割り当てを変更することが可能です。

変更できる項目は、以下の通り「Siri」「再生/一時停止」「次のトラック」「前のトラック」「オフ」と5種類の項目を割り当てることができます。

設定方法

iPhoneの「設定」を開き、「Bluetooth」から”自分のデバイスに”表示されている「●●(名前)のAirPodsの右のインフォマーク」をタップします。

“AirPodsをダブルタップ”から、イヤフォン左右に割り当てる項目(Siri,再生/一時停止,次のトラック,前のトラック,オフ)を選択することで、完了です。

自動耳検出

AirPodsを耳に付けているか、付けていないかの自動耳検出機能のオンオフ設定が可能です。

AirPodsで音楽を聴いてる時に、片耳のイヤフォンを外すと、AirPodsがイヤフォンを外れていることを検知し、音楽の再生を一時停止してくれる機能です。

この時、再びイヤフォンを装着すると、イヤフォンが装着されていることを検知し、聴いていた音楽の途中から自動再生をしてくれます。

設定方法

iPhoneの「設定」を開き、「Bluetooth」から”自分のデバイスに”表示されている「●●(名前)のAir Podsの右のインフォマーク」をタップします。

「自動耳検出」機能をオンにすれば、設定完了です。

マイク設定

AirPodsは、左右のイヤフォン各々にマイクが内蔵されています。

左右のイヤフォン毎にマイクが利用できますので、「自動的にAirPodsのマイクを切り替えするか」「常に左のAirPodsをマイクに設定するか」「常に右のAirPodsをマイクに設定するか」の3種類から選択し、設定することが可能です。

また、左右のイヤフォンが独立していることより、片耳のみで音楽再生をすることも可能です。

設定方法

iPhoneの「設定」を開き、「Bluetooth」から”自分のデバイスに”表示されている「●●(名前)のAirPodsの右のインフォマーク」をタップします。

次に、「マイク」をタップし、「自動的にAirpodsを切り替え」か「常に左のAirPods」か「常に右のAirPods」から入力対象のマイクを選択することで、設定完了です。

AirPodsの名前変更

AirPodsの名前を変更することが可能です。

AirPodsの特徴として、同じiCloudで接続しているiOSデバイス(iPhone・iPad・AppleWatch)であれば、どの端末でも自動接続が可能です。一度ペアリングが完了すれば、AirPodsの名前をデバイス間で共通しての表示が可能となります。

設定方法

iPhoneの「設定」を開き、「Bluetooth」から”自分のデバイスに”表示されている「●●(名前)のAirPodsの右のインフォマーク」をタップします。

「名前」を選択し、AirPodsの”名前”を入力すれば、設定完了です。

まとめ

以上、AirPodsの【4つの機能設定】についての解説記事でした。

AirPods(第2世代)では、ハンズフリーによる”Siriの起動”ができる他、充電ケースのワイヤレス充電が可能な機種となります。イヤフォン本体をダブルタップすることで、より直感的な操作が可能で、様々な項目の設定を割り振りし、自分なりにカスタマイズすることが特徴的です。

是非自分なりにカスタマイズしてみて、使いやすさを追求してみましょう!

合わせて「AirPodsはどんな人にオススメなのか?」「第1世代と第2世代の違いは?」など解説記事も書いている為、合わせて参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
「AirPods」の特徴や機能を解説!どんな人にオススメなのか? こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。 Apple社が提供している純正イヤフォンである「Air Pods」。第1世代の販売開始が2016年12月と約3年近くたちますが、今や街中で利用し...
あわせて読みたい
AirPods第2世代では何が変わった?第1世代との比較・特徴を解説【まとめ】 こんにちは、Yuma(@yuLog_jp)です。 Apple社より、ワイヤレスイヤフォンであるAirpPodsの【第2世代】が2019年3月20日に発売されました。 AirPods(第2世代)では、充電...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

two − 1 =

Contents